3月26日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 3月は私の母の誕生日でして ギフトとして実家の畳替えをしました。 いままで、使っていた畳は まだ私が修行の身だった20年前に 自分で製作した畳です。 この20年間、 実家にはゴールデンレトリバー2匹に 保護猫1匹が暮らしており 孫が3人までもが毎日遊びに来ているのですが、 20年持ちました! やっぱりいい畳は長持ちします😊 では私の実家のリビングをご覧ください。 👇👇👇ビフォー👇👇👇 竹炭シートを敷きました。 カビ防止に すごくおススメです! 👇👇👇竹炭シート👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 カラーは
白茶色x亜麻色という 二色ミックスカラーです。 (母が選びました🎶) すごく喜んでもらえました😸😸😸 これから 母の日、父の日、敬老の日と 続きますが、 ギフトにいかがでしょうか? きっと喜ばれますよ😍 今日もブログにお越し下さり ありがとうございました! 素敵な一日を~❤️ 感謝。丸幸 3月25日☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 インスタグラムの方は更新していたのですが ブログ更新は久しぶりになります。 いかがお過ごしでしょうか。 先日、4年ぶりに宗像大社⛩、 中津宮の畳替えをして参りました💁♂️ 前回の畳替えから4年、今回二回目です。 神様の領域ですので、写真が撮れず シェアできないのが残念なのですが、 どんな畳なのか、みなさんに お見せしたく、工房で写真を撮りました😊🎶 ↓こんな感じの畳なんですよ↓ 紋縁といって、
一般のご家庭より太い縁になります。 生地も柔らかい素材です。 繧繝縁は天皇、三宮、上皇、 高麗縁は親王、摂関、大臣、 など、格式で縁も違います。 一般の和室とは違う裁縫もあるので、 神社仏閣や文化財、世界遺産、 色んな場所で貴重な経験をさせてもらい 本当にありがたいです。 これからも日々、向上心をもって 取り組ませていただきます。 今日もありがとうございます。 素敵な一日をお過ごしください! 感謝。丸幸。 |
アーカイブ
4月 2025
|