畳工房丸幸
  • ホーム
  • 職人渕上
  • たたみ
  • 琉球畳・置き畳
  • 襖・網戸・障子
  • ブログ
  • お問い合わせ・お見積予約
  • ホーム
  • 職人渕上
  • たたみ
  • 琉球畳・置き畳
  • 襖・網戸・障子
  • ブログ
  • お問い合わせ・お見積予約

産地と生産者について

1/8/2025

 
8月1日 ☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

今日はどうやって
産地を見分けるのか?を
ビフォーアフター写真を含め
お話させてもらいます。

市場に出ているい草の畳表には
国産と外国産があります。
国産はほとんどが熊本産で
外国産ですと中国産になります。

い草に関わる職業の方だと
どれが国産で外国産なのかは
クオリティですぐわかるのですが、
そうでない方だと難しいですよね。

実際に国産と謳っていて、
外国産のイ草を提供していた畳屋さんが
過去にあって、詐欺で逮捕されています💦

ではどう見分けるのかを
ビフォーアフター写真と共に
ご覧ください💁🏻‍♂️💁🏻‍♂️💁🏻‍♂️
👇👇👇ビフォー👇👇👇
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
綺麗なイ草✨✨✨
👀👀👀👀👀
あれ、小さな何かがっ!
写真
くまモン(笑)
これが一つ目のポイントです💡

このくまモンにQRコードが付いていて
(紙は手で簡単に取れます)
読み込むと情報が出てきます。

でもでも!このQRコードも
コピーしようと思えばできますよね💦

では二つ目のポイントを
​お教えします💡
写真
畳のサイドを見ると
生産者さんのハンコが押してあります。
畳表にも色んなブランドがあって、
生産者さんも違うので、
ハンコで識別します。
【(例)6帖だと6枚の中の
​1枚に押されています。】

丸幸はさらに、
生産者さんのパンフレットなども
お渡ししており
安心してお買い求めいただけます。

最後に!
丸幸では外国産の畳は
取り扱っておりません💦
ごくごくたまに、
お問い合わせがあるのですが、
国産のみの取り扱いとなっております。

どうぞ参考にされてください。

今日も素敵な一日を✨

感謝。丸幸。

黄金色畳

30/7/2025

 
7月30日

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

今日は黄金色の畳をご紹介します。
ではご覧ください💁🏻‍♂️
👇👇👇ビフォー👇👇👇
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
黄金色の和紙畳で
縁は八千代シリーズの「雪の輪」
という名前の縁です。
👇👇👇アップ👇👇👇
写真
個性的な柄です✨
畳替えの参考にされてください😊

今日もありがとうございます😊

感謝。丸幸。

新しい時代と畳

30/7/2025

 

7月30日 ☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

私の小さかった頃の「畳の部屋」は
私の勝手なイメージなのですが💦
会ったことのない亡くなった先祖の写真が
飾ってあって、なぜか怖くて🥲
地味~な感じでした。
親戚どこの家の畳にも同じような
縁がついていたので
どこも同じ和室にみえて
この家の和室は特別かっこいいなぁって、
感じる事もなかったです。

当時から縁の種類は沢山あったはずですが、
ほとんどの方が、畳屋さんにお任せしたり、
畳屋さん自体も数種類かしか
店舗に置かなかったりするので
選択肢があまりなかったのだと思います。

畳職人になり、今はどんな
古き和室も歴史を感じ
愛おしく感じますが
やはり、時代にあった和室を提供することも
大事だと思っています😊

あの小さな頃の畳のイメージから
変わっていないから「ダサい」と感じ
日本の家から
和室がどんどんなくなるのは悲しいです。
そのイメージを覆すためにも
新しい時代に合った和室を提供できるよう
丸幸は常に取り組みをしております。

例えば先ほどの「縁」に関しても
お客様に沢山のサンプルの中から
お選びいただいています。
モダン和風からキャラクター柄
なんでも揃えています💁🏻‍♂️
新商品が市場にでれば、すぐに
取り寄せてお見積り時に
ご紹介しております💁🏻‍♂️

畳替えをご検討中の方、
お見積りの際に
畳の種類や縁の種類、
沢山の選択肢があるかどうか
それも見てみてくださいね。

畳屋さん選びの参考になれば幸いです。

今日も素敵な1日を~

感謝。丸幸。

和紙畳 「極」

29/7/2025

 
7月29日 ☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

今日は和紙畳の中でも最高級の「極」
をご紹介させていただきます。

ではご覧ください💁🏻‍♂️
​👇👇👇ビフォー👇👇👇
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
カラーは銀白色です。
「極」は肌触りもよりよく
耐久性もよりアップして
和紙畳のキング♚です🎶

畳替えの参考にされてください🤗

今日もみなさまにとって
素敵な一日になりますように✨

感謝。丸幸。

縁なし畳 灰桜色x白茶色

25/7/2025

 
7月25日 ☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

今日も前回と同じく
縁なし畳に畳替えされた和室を
ご紹介させていただきます。
ビフォーからご覧ください
👇👇👇ビフォー👇👇👇
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真

カラーは灰桜色x白茶色の
ミックスになります💁🏻‍♂️

北九州市からのご注文
ありがとうございました👀🤗
数多くある畳屋の中から
丸幸を選んで頂きうれしく思います。

畳は仕上がりをみてからじゃないと
どこの畳屋に頼むべきかわからないので
すごく悩まれると思います。
畳なんか誰が作っても同じだからと
思われる方もいらっしゃると思います。

でも十数年に一度しかない畳替えです。
この間ずっとその和室で過ごすことになります。
安さだけではなく、
信頼できる畳職人をお選びくださいね。

このお客様も仕上がりを
大変喜んでいただきました🎶

畳替えの参考になれば幸いです😊

今日もみなさまにとって
素敵な一日でありますように✨

感謝。丸幸。

縁なし畳 黄金色x乳白色

23/7/2025

 
7月23日☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

今日は縁なし畳を新調された
御宅をご紹介させていただきます。
まずはビフォーから💁🏻‍♂️
​👇👇👇ビフォー👇👇👇
写真
縁なし畳に変身です
アフター写真をどうぞ💁🏻‍♂️
​👇👇👇アフター👇👇👇
写真
黄金色と乳白色という
ミックスカラーになります。
お部屋が明るくなりますね🤗
畳替えの参考にされてください😊

丸幸はむなペイに参加しております。
どうぞこの機会に畳替えされませんか?
お待ちしております♪

では今日も素敵な一日を!
感謝。丸幸。

隙間チェック

17/4/2025

 
4月17日☀

みなさまこんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

みなさまの和室の畳は
👇こんな風になってたり👇
写真
👇こんな風になってたり👇
写真
していませんか💦😅??

これでは、
床下から虫が上がってきたり、
埃がたまったり、大変ですね💦

そんな和室のお悩みも
丸幸ににぜひお任せください💪🏻

従業員がいるお店は通常
見積りは空いてる人が行って、
畳を作るのは皆で流れ作業、
配送、納品もバラバラです🚚

ですが、丸幸は
丸幸はお見積り、製造、配送、納品まで
一人が責任もってやらせて頂いております。

そのため、
お家の和室の歪みや癖をチェックして
考えて畳を作ることができます。
一人が全て担当することで、
できることだと思っています😊

畳は、寸法を取れば、綺麗にぴったり
その和室にハマるわけではなくて、
絶妙な感覚が必要になります🫠

表替えも、ただただ
張り替えるだけでは隙間は埋まりません🫠

丸幸はお客様が
長い間気持ちよく生活できる空間を
提供できるように計算して畳を作っています。

ぜひ畳替えは丸幸へ🤗
そしてこれから新築されるお家も
ぜひ丸幸をご指名くださいませ💁🏻‍♂️
お待ちしております😊

今日もありがとうございます。
素敵な日でありますように✨

感謝。丸幸。

畳職人選び

16/4/2025

 

4月16日☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

最近、
数年前に丸幸で畳替えされた
お店のオーナー様から
別の部屋の畳替えをするから来てほしいと
連絡がありました。

打ち合わせが終わり、
お店を後にしようとしたところ、
「こっちの部屋みてほしい」と
別のお部屋に案内されました。

その和室は以前、
丸幸が畳替えした和室ではなく、
別の畳屋さんが施工された和室でした。

🙍🏻‍♀️「こっちの部屋は
別の畳屋がやったんよ。見てよこれ。」

改装や新築などではよくある話で、
工事を担当されている建設会社さんが
提携している畳屋さんが派遣されて
入る事が多いんです。

こちらの店舗さんは
一回目の改装工事と
二回目の改装工事を
別の建設会社に頼まれていたので、
案内された和室は、
別の畳屋さんが畳替えされたそうで...

🙍🏻‍♀️「全然気に入ってないんよ」

隈なく見てみるとなんと隙間だらけ。
縁なし琉球たたみでの”技”の見せ所
美しい四方の角が全然そろっていない💦

🙍🏻‍♀️「正直、変わらんと思ってたんよ。
どこの職人さんも、できると思っとった。
職人さんでこんなに違うんやんって、
こうなった後にわかって、ホント後悔しとう。
やり直しもしてくれんし😿」

それで、今回、
畳屋は自分で指名したいと思って下さり、
オーナー様から直々ご連絡がありました。

そういう部分って、
わかりづらい部分ではあります。
職人を比べないとわからないし、
お見積りの時点で見分けれないですよね。

数社から、見積りをしてもらい、
全く同じ内容だと、
一番安いところでよくない?って
なる方が正直多いと思うんです😅

でも、職人も人間ですので
上手い、下手、色々います🥲
値段だけできめてしまうと、
20年近く後悔することになります。
隙間だらけで、埃もたまって、
虫も大変、お掃除も大変💦

お見積りの際に
説明し方、話し方、振る舞いなどで
感じとってみてください。
畳の事どれくらい知識があるのかとか
質問攻めしてみてください😊

では、職人選び、
失敗するとこうなりますよっていう
例を何点かあげていきます!
👇👇👇👇👇👇
​注意(丸幸が作った畳ではありません)
写真
写真
適当な仕事をしている方をみると
職人としてのプライドはないのかと
悲しくなります🥲

みなさま
ぜひ後悔のない職人選びを!

今日もありがとうございます😊

感謝。丸幸。

誕生日プレゼントに

26/3/2025

 
3月26日 ☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

3月は私の母の誕生日でして
ギフトとして実家の畳替えをしました。

いままで、使っていた畳は
まだ私が修行の身だった20年前に
自分で製作した畳です。
この20年間、
実家にはゴールデンレトリバー2匹に
保護猫1匹が暮らしており
孫が3人までもが毎日遊びに来ているのですが、
20年持ちました!
やっぱりいい畳は長持ちします😊
では私の実家のリビングをご覧ください。
​👇👇👇ビフォー👇👇👇
写真
写真
竹炭シートを敷きました。
カビ防止に
すごくおススメです!
👇👇👇竹炭シート👇👇👇
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
写真
写真
カラーは
白茶色x亜麻色という
二色ミックスカラーです。
(母が選びました🎶)

すごく喜んでもらえました😸😸😸

これから
母の日、父の日、敬老の日と
続きますが、
ギフトにいかがでしょうか?
きっと喜ばれますよ😍

今日もブログにお越し下さり
ありがとうございました!

素敵な一日を~❤️

感謝。丸幸

宗像大社中津宮

25/3/2025

 
3月25日☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

インスタグラムの方は更新していたのですが
ブログ更新は久しぶりになります。
いかがお過ごしでしょうか。

先日、4年ぶりに宗像大社⛩、
中津宮の畳替えをして参りました💁‍♂️
前回の畳替えから4年、今回二回目です。
​
神様の領域ですので、写真が撮れず
シェアできないのが残念なのですが、
どんな畳なのか、みなさんに
お見せしたく、工房で写真を撮りました😊🎶
↓こんな感じの畳なんですよ↓
写真
写真
紋縁といって、
一般のご家庭より太い縁になります。
生地も柔らかい素材です。
繧繝縁は天皇、三宮、上皇、

高麗縁は親王、摂関、大臣、
など、格式で縁も違います。

一般の和室とは違う裁縫もあるので、
神社仏閣や文化財、世界遺産、
色んな場所で貴重な経験をさせてもらい
本当にありがたいです。

これからも日々、向上心をもって
取り組ませていただきます。

今日もありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしください!

感謝。丸幸。

​

ピンクのたたみ

27/11/2024

 
11月27日 ☔

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

今日はカラー畳の中の
ピンク色の畳を
ご紹介させていただきます。
子供部屋やクリニックなどで
人気のお色になっております💗

では ビフォーアフター写真
ご覧ください🎶
👇👇👇ビフォー👇👇👇
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
とても太陽🌞の光が
気持ちの良いお部屋で
写真に丁度写ってしまい
見えにくくなっていますが💦
こちらがピンクの畳と
同系のピンクの縁になっております。
とっても可愛いお部屋に変身しました✨

どうぞ参考にされてください。
色んなカラーやパターンの
畳がありますので、どうぞ
お問い合わせください😊😸

むなペイでの畳替えを
ご検討されているお客様は
期限は12月30日までとなっておりますので
早目のお見積り予約をお願いします💡

い草は常に呼吸を繰り返し
天候にあわせて
お部屋の湿度を調整してくれる植物です。
丸幸では
お客様に「最高の畳を提供すること」
をモットーにしており、
畳にとって最適な保存状態を考慮し
工場での保管をせず、在庫も抱えておりません。

材料もお客様のご予算に合わせて
市場にその時に出ている
一番きれいな材料を厳選しておりますので、
材料を注文してから
い草の産地、熊本から直送されるまでのお時間も
2,3日いただいておりますので
どうぞご了承くださいませ。

いつもこちらのサイトにお越しくださり
ありがとうございます。

今日は雨模様ですが、みなさまにとって
素敵な一日となりますように✨

​感謝。丸幸。

休憩室畳替え

21/11/2024

 
11月21日 ☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

風がすこし肌寒くなりましたね🍁
紅葉は今週が最後でしょうか🍂🍄🪵
​
今日はクリニックスタッフルームの
畳替えビフォーアフター写真を
ご紹介いたします。

ビフォー写真からどうぞ
👇👇👇ビフォー👇👇👇
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
畳の色に合わせて
同系色を選ばれました。
丸幸でも人気の縁です。
どうぞ参考にされてください😊

~むなペイについて~
12月31日までのご利用となっております。
年末にかけて
ご予約が取りづらくなっておりますので
むなペイにて畳替えをご検討のお客様は
どうぞお気をつけ下さいませ。

いつもありがとうございます。
今日も素敵な一日になりますように✨

感謝。丸幸。

玄海旅館2

30/10/2024

 
10月30日 ☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

今日は暖かく心地よいお天気ですね。
いかがお過ごしでしょうか

今日は玄海旅館の畳替え第2弾を
シェアさせていただきます。
ではビフォーからどうぞ😸💁‍♂️
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
👇👇👇オーシャンビュー👇👇👇
写真
創業から100年以上たつそうですが
古き良きところを残しつつ
リニューアルされています❤️
​
ノスタルジックでとても
心地よい空間です。
ちなみに
こちらは大広間になります。
残りのお部屋も
畳替えされるので
追ってご紹介させていただきます😊😊

それではきょうも素敵な一日を🎶🎶
感謝。丸幸。

玄海旅館

1/10/2024

 
10月1日 ☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

今日、ちょうど今頃、宗像では
みあれ祭が行われています。
沖津宮のたごりひめ、
中津宮のたぎつひめの二柱が
漁船で玄界灘を渡り
いちきしまひめのご鎮座される
辺津宮(
宗像大社)に集まります。

この漁港から宗像大社までの道のりに
丸幸も神様の道案内として灯篭を
毎年出させてもらっております😊
通られる予定がございましたら、
見つけて下さるとうれしいです❤️

偶然なんですが、現在
神湊の歴史ある旅館
「玄海旅館」が改装工事をされていて
丸幸も畳替えのご依頼をいただきました🎶
海の見えるお部屋が
さらに生まれ変わっております。
一部シェアさせていただきます。
👇👇👇ビフォー👇👇👇
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
別のアングルからも💡
​👇👇👇ビフォー👇👇👇
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
気持ちいい景色ですね
写真
神湊も色んなリニューアルがあって
これから活気が戻ってきそうですね!
楽しみです🎶

今日も丸幸ウェブサイトに
お越しくださりありがとうございました。

素敵な一日を✨
​感謝。丸幸。

今日の和室。

7/9/2024

 
9月7日 ☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

今日も和室のお写真を
シェアさせていただきます。
反転してるので
見づらいかもしれませんが、
ビフォーアフター写真どうぞ!
👇👇👇ビフォー👇👇👇
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
前回は濃いガチっと引き締まる色でしたが
今回はい草と同系色で馴染む感じになりました。
縁だけでも雰囲気は変わりますね👀
い草は熊本イ草になっております。
これからの色焼けも楽しみですね😊

どうぞ参考にされてください。
みなさま
よき週末をお過ごしください🎶🎶

感謝。丸幸。

渦の縁

5/9/2024

 
9月5日 ☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

丸幸では、数えきれないほどの
縁のデザインの種類があります😊
モダンな和柄だけではなく
サンリオキャラクターから
人気漫画をイメージしたもの、
人気ゲームをモチーフにしたもの、
迷彩柄、デニム素材など色々。
みなさん、おどろかれます😉

今日は、渦(うず)の縁をご紹介します。
ビフォーアフター写真を
​ご覧ください🎶
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
渦の縁アップでご覧ください
写真
ミステリーサークルと
読んでいます👌😊
とってもかわいいんですよ。

どうぞ参考にされて下さい!
では今日も素敵な一日を!

感謝。丸幸。

麻綿糸使用のイ草畳

4/9/2024

 
9月3日 ☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

今日はい草の畳を紹介いたします。
ビフォーアフター写真を
どうぞご覧下さい🎶

ずっと住んでいると
どれくらい
畳が古くなったか
きづかなかったりしますよね😊

👇👇👇ビフォー👇👇👇
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
こうやって比較すると
一目瞭然ですね😊
とても気に入っていただけました(❁´◡`❁)

熊本八代産のイ草です。
どうぞ参考にされてください🙋‍♂️

今日も丸幸のウェブサイトに
お越し下さり、
ありがとうございました!

どうぞ素敵な一日を~✨

感謝。丸幸。

ペットがいるお家

21/8/2024

 

8月21日☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

いかがお過ごしでしょうか。
久しぶりにお客様の御宅で
大きなわんちゃん2匹と
過ごせてすごく幸せな丸幸です🐶
今までゴールデン2匹と保護猫一匹の
家族がいたんですが、
ゴールデンは10年程前に
保護猫は今年の5月に旅立ってしまいました。
なのでこんな風に触れ合えると嬉しいです🥲

今日はペットのいる御宅の和室の
ビフォーアフター写真をシェアさせて
いただきたいと思います。
ペットがいる御宅に
おススメしているのが和紙畳です。
耐久性が強く、防水効果もあるのが
人気の理由となっております。

ではご覧ください。
👇👇👇ビフォー👇👇👇
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
別の角度からどうぞ
​👇👇👇ビフォー👇👇👇
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
こちらは灰桜色となっております😊
お水をこぼしてもホイホイ~と
お掃除も簡単なんです♡

どうぞ参考にされてください。

今日も素敵な一日を✨
感謝。丸幸。

ふた部屋畳替え

6/8/2024

 
8月6日 ☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

8月に入り、ますます
暑くなってきましたね💦
みなさま
いかがお過ごしでしょうか👂

今日はご自宅の二部屋を
畳替えされた御宅の和室の
ビフォーアフター写真を
ご紹介させていただきます。
ではどうぞ
​👇👇👇ビフォー👇👇👇

写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
もう一部屋の和室
​👇👇👇ビフォー👇👇👇
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
縁もとってもかわいいんです。
​リンクしている縁
写真
写真
どうぞ参考にされて下さい😊

丸幸はむなペイ加盟店です。
どうぞこの機会、
お得に畳替えされませんか?

何でもご相談ください~👌😊
​お待ちしております🎶

今日もこのブログに
お越しくださり、
ありがとうございました。

感謝。丸幸。

市松柄のたたみ。

11/7/2024

 
7月11日 ☔🌥

みなさま こんにちは
宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

今日は市松柄の畳を
ご紹介させていただきます💁‍♂️
では早速
ビフォーアフター写真をご覧ください
👇👇👇ビフォー👇👇👇
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
もう少しアップでご覧ください。
写真
個性的な和室になりますね😊✨

丸幸では国産天然イ草から
最新の畳まで様々な畳を取り扱っております。
縁の数も何千タイプ(数えれません🥲)

和室のあのジメジメ暗い古いイメージを
毎日家族が集いたくなるような明るい和室へ
大変身🎶

ぜひ丸幸へ😊
お問い合わせ、お見積り
お待ちしております☺️

今日もみなさまにとって
すばらしい一日となりますように✨✨

​感謝。丸幸。

むなペイ開始

9/7/2024

 
7月9日☀

みなさま こんにちは
宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

年に一度のビッグイベントにも
なっている宗像市の
「むなかたペイ」
ご存じでしょうか?
なんと
20パーセントのプレミアム付きの
電子商品券なんです✨✨✨
1万円だと1万2千円に😆
5万円だと6万円分に😆
すごくお得です!

丸幸も加盟店ですので
ご利用いただけます😊😊😊
もちろん、
宗像市以外にお住まいの
方も購入可能です🎶
スマホのアプリから「むなペイ」
をダウンロードしたら
簡単に注文でき、
コンビニでお支払いできます~

この機会にワンランク上の畳替え
されませんか?
写真
お問い合わせお待ちしております😊

感謝。丸幸。

海外視察

1/7/2024

 
7月1日 ☔

​みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

しばらくブログの更新が
滞っておりました😑

6月、丸幸はアメリカへ
訪問して参りました✈️
毎日バタバタしていて
ゆっくり観光は
できませんでしたが、
海外進出にむけて視察ができました💪
手ごたえも感じました🎶

国内だけでなく
世界にももっと畳のよさが伝わってほしい✨
この経験が 
​さらなる活力になりました。

パワーアップして帰国して参りましたので
​7月もよろしくお願いします。
写真
蒸し暑い日が続きますが、
どうぞお体ご自愛ください。
​
今日もこのブログにお越し下さり
ありがとうございました。

​感謝。丸幸。

い草について。

6/6/2024

 
6月6日☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

今日はい草について
お話させていただきます。

お米にも
コシヒカリにゆめぴりか、
あきたこまち、ひとめぼれ、と
ブランドがあるように🍙

イ草の畳(熊本産)にも
ひのさらさ🌾ひのさくら🌾
ひのさやか🌾すずかぜ🌾などの
ブランドがあります。

そして、
それを栽培する方、
織られる方、
生産者さんの思いでも
クオリティは変わってきます。

市場でなるべく売りやすい畳表を作る方も
美しい畳表を目指して作る方も
目指す方向性が農家さんでは全く異なり
様々いらっしゃいます。

今日ご紹介しますのは、
生産者の坂本一真さんです。
今回初めて注文させてもらったんですが、
おじい様の時代から代々
ご家族で頑張っておられる農家さんです。
畳表をみてさわっただけで、
坂本さんの努力が伝わりました。
写真
裏には家族写真も載っていました😆 
さて、敷きこむとどうでしょう。
↓ご覧ください↓
写真
うほほ🥰🥰🥰🥰
ほれぼれ致します。

い草農家さんは
畳として敷きこまれたところ、
喜ぶお客様の顔までは見れないので、
そんな農家さんたちの志を引き継いで
お客様にお届けしております😊
これから、丸幸で取り扱わせてもらった
農家さんのご紹介もしていきたいと思います。

丸幸は、厳選したい草を
市場から仕入れております。
そういうと
高そう!って思うかもしれないですが、
そうじゃないんですよ🤗
お客様から、まずご予算をお聞きして、
そのご予算に合わせて、市場から
一番綺麗なイ草を探してきて作っています。
そこがこだわりです💪
農家さんも様々ですが、職人も様々です😆
​
畳屋さん選びに迷われてる方は
どうぞご参考にされてみてください。

今日もありがとうございます。
素敵な一日でありますように✨🎶

​感謝。丸幸。

お礼。

31/5/2024

 
5月31日 🌦☀

みなさま こんにちは
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

先日、宗像市の広報新聞に
​載せていただきました😆
写真
宗像市ビジネス交流会では
プレゼンテーションもさせていただき
ご視聴頂いた方々、
このような機会を下さった、
宗像市役所の産業政策所のみなさん、
本当にありがとうございました。
写真
新商品として、
二つの商品が発売されることになりました。

発売日には
こちらでもアナウンスさせていただきますね。

これからも
畳工房丸幸をどうぞよろしくお願いします。

今日もブログを読んで下さり
ありがとうございました!

​感謝。丸幸

地島のお寺 表替え

10/4/2024

 
4月10日 ☀

みなさま こんにちは。
福岡県宗像市のたたみ屋さん
畳工房丸幸です😎

今日は地島にあるお寺の
表替えビフォーアフター写真を
ご紹介致します💁‍♂️

ではビフォーからご覧ください。
👇👇👇ビフォー👇👇👇
写真
👇👇👇アフター👇👇👇
写真
とっても綺麗になりました✨✨

島なので
フェリーに車を乗せれる日も限られ、
簡単には畳替えできない環境なのですが、
島の方々があたり前かのように
お手伝いに出てきて下さり
スムーズに畳替えができました😭😭😭

人の在り方について考えさせられました。
お手伝いありがとうございました╰(*°▽°*)╯

丸幸では一般的なイ草の畳から
新タイプの畳まで幅広い
ラインナップを揃えております😆
縁なし畳の経験も豊富です😊
安心してお任せください👍
御見積予約、おまちしております💁‍♂️

今日もみなさまにとって
素敵な一日でありますように✨🎶

感謝。丸幸。
<<前へ

    アーカイブ

    7月 2025
    4月 2025
    3月 2025
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    8月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    5月 2024
    4月 2024
    2月 2024
    11月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    8月 2023
    7月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    9月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017