9月7日 ☀ みなさま こんにちは。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 涼しい風も吹くようになり 夏の終わりを感じる今日この頃です😌 どっと溜まった夏の疲れも出やすく 免疫力も落ちる時期のようですので お体に気をにけてくださいね😌 さてさて 今日は白茶色の畳をご紹介させて いただきます。 ビフォーアフター続けてどうぞ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 白茶色というカラーの畳になります。
そして縁は無地の ダークブラウンの縁を選ばれました✨ 素敵です~🎶😊 参考にされてください💁♂️ では今日もこのサイトに お越しくださり ありがとうました(●'◡'●) 感謝。丸幸。 8月23日 ☀️ みなさま こんにちは 畳工房丸幸です😎 今日は 和紙畳で表替えされたお宅の ビフォーアフター写真をご紹介いたします。 では早速ご覧ください 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 ふた部屋目です 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 綺麗になりましたね✨✨
カラーは銀白色といいます。 参考にされてください💁♂️ 丸幸はいまキャンペーンのチラシを 配布しております😊 そしてむなペイにも参加しております😌 どうぞこのお得な機会に 畳替えませんか~🎶😊 (むなペイとキャンペーンの併用はできません👏) お問い合わせ、お見積り予約 お待ちしております🙋♀️ 今日もサイトにお越し下さり ありがとうございました😌 感謝。丸幸 8月10日☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 いかがお過ごしでしょうか。 台風6号で釣川が心配でしたが 無事通りすぎてホッとしました😌 今日もビフォーアフター写真を ご紹介させていただきます😊💁♂️ 縁なし半帖畳の 若草色というカラーです✨ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 落ち着いた色で
どんなインテリアにも 馴染みやすいです🎶 どうぞ参考にされてください💁♂️ むなペイが始まりましたね😆 丸幸も参加しております🤗 10万円で2万円のプレミア率なので 今、畳替えをご検討の方は とってもお得ですので 申し込みチャレンジされてみてください✨ 猛暑が続きますが 熱中症などお気をつけてください😌 今日もこのサイトに お越し下さり、ありがとうございます。 感謝。丸幸 7月5日 ☔ みなさま こんにちは。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 本格的な梅雨に入りましたね🌧️⛈️ いかがお過ごしでしょうか💁♂️ 洗濯物が乾かないし ジメジメ🐌寝苦しいし 朝起きて、また雨か🥲と 嫌~なこの季節ですが その中でも自然の美しさ✨を 見過ごさないようにしたい、 丸幸でございます😌 さて今日は動画をご紹介いたします。 一般的な一帖畳から 縁なし半帖畳の灰桜色です。 👇👇👇ぜひご覧ください👇👇👇 お盆にかけて
全国の畳屋さんは 一番忙しい時期になります。 丸幸もお見積りのご予約が どんどん取りにくくなっており ご迷惑をおかけしております😌 お盆のご準備はどうぞお早目に💁♂️ では今日もみなさまにとって 素敵な一日となりますように😊 感謝。丸幸。 6月7日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は和紙畳で表替えされた 和室をご紹介させていただきます。 こちらのオーナー様は 近々外国からのお客様を ホストファミリー👨👩👧👦として 受け入れられるそうで、 その前に畳を 綺麗にされたいとのことでした。 選ばれた畳は和紙畳の黄金色で ヘリはピンクの桜柄になります。 ビフォーアフター写真を ご覧下さい✨✨✨ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 👇👇👇縁アップ👇👇👇 ブレブレですね😂
見にくくてすみません! 畳選びの参考になれば 幸いです💁♂️ 梅雨が明けたら お盆に向け、畳替えされる方が 多くなります🎶 今のうちにゆっくりお見積り されませんか😊 お見積り予約お待ちしております😄 では今日も素敵な一日を お過ごし下さい🎶🎶❤️❤️ 感謝。丸幸😄 5月31日 ☔→🌞 みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日はビフォーアフター写真は ないのですが、 畳替えをした後日にお客様が わざわざ送ってきて下さった写真を 許可を頂いたので 共有させていただきます💁♂️ ではご覧ください 👇👇🐾🐾🐾🐾🐾👇👇 かわいいです❤️❤️❤️😍😍😍 ねこさんと
半帖畳の灰桜カラーです😊 動物はとても 環境にもセンシティブですが 早速くつろいでくれて うれしいです🎶🎶 では今日も素敵な一日を✨✨✨ 感謝。丸幸。 5月30日 ☔ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は和紙畳、銀白の「極」で 表替えされた和室を ご紹介させていただきます。 ではご覧ください🎶 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 畳替えされると
和室がキリっとバシっと✨ キマリますね✨👀 そしてこの「極」という 種類の和紙畳は すごく美しい織りです✨✨✨ どうぞ参考にされてください😊💁♂️ 梅雨明けはお盆にむけて 畳替えされる方が多くなります😄 早めに梅雨の間に お見積りをされて 梅雨が明けたらスケジュールを組んで 畳替えをするという形を おすすめしております。 なぜかと申しますと、 まず、お見積りの際に 丸幸が取り扱っている商品の数に 驚かれます。 丸幸は古き良き伝統的なイ草の畳から 時代に合った近代的な畳やヘリ、 お住まいの環境(湿気、日当たり)などを 考慮した商品など 沢山の種類から選択していただけるため ご自宅のインテリアに合わせて 「これもいいな、あれもいいな」と ご家族と考えて時間をかけて 決められる方も多いです😆😆😆 ですのでお早目のお見積りを ご提案させてもらいました。 ではでは 今日もみなさまにとって 素敵な一日となりますように 感謝。丸幸。 5月18日 ☂ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は新築のお家の 半帖畳をご覧いただきたいと思います。 最近新築のお家を建てられる方で やはりこの半帖タイプの注文が多いです。 ではご覧ください💁♂️ カラーは銀白色、
種類は清流と言います。 どうぞ参考にされてください✨🙋♂️ 今日も皆様にとって 素敵な一日となりますように🌈🎶 感謝。丸幸 5月10日☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日はイ草で表替えされたお宅を ご紹介致します。 上級品の麻綿で織られたイ草で シルクのような肌触りです😊 始めは青々とした緑ですが 色が焼けていく姿も 美しいです🎶 ぎっしり詰まったい草は 「ささくれ」や「擦れ」も 出にくく丈夫です✨✨✨ ではビフォー写真からご覧下さい。 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 別のアングルからどうぞ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 👇👇👇アップ👇👇👇 どうぞご参考にされてください😊
畳とは別に 梅雨や夏が来る前に網戸の張替えを お勧めしております🙋♂️ どうぞお問い合わせください 今日もみなさまにとって 素敵な一日となりますように✨🌈 感謝。丸幸。 4月11日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は丸幸畳職人の い草へのこだわりについて お話させて頂きます✨ まずはじめに丸幸では 在庫をかかえません。 在庫がない状態とは どういうことか? なぜなのか?を 説明させていただきます🤗 畳表は下の写真のように 何mもの長~い織物になって 市場に売りに出されます💡 その時に通常なら 経費削減のため、丸ごと数本を ランク別にランダムに購入し 在庫として保管します。 注文が入れば、その購入した在庫から お客様のご予算に合った畳表を 選んで張るというのが一般的です😅 それでは在庫で持っている 数少ない中でしか 選択ができないんです。 では在庫をかかえない丸幸は どうしてるのかと申しますと その時市場に出ている 数あるい草の中から お客様のご予算に合わせて ご紹介し、お客様に選んで頂きます🎶 市場には毎日数多くのい草が 出回っております。 そして丸幸は 6帖の御宅としますと 6枚分の畳表しか発注しません。 それぞれの御宅が選ばれたい草を 熊本から直送で送ってもらいます。 その時市場に出ている 綺麗ない草を提供したいという 職人のこだわりです💪 数年に1度しかない畳替えです。 自分が製作した畳が この先数年ずっと長い間 綺麗に使用できるよう 素材にも慎重です💯 在庫をかかえるのが 悪いわけではないのですが 保管の仕方では カビが生えてしまったり、 焼けてしまったり 傷がついてしまったり 香りも酸味がかってしまい い草の良い部分が 低減してしまいます。 丸幸はそれを避けるためにも 在庫はかかえないでおります✨ ではそれをどう証明できるのか? ですよね。 商品原産地など商品の表示を 偽造する問題もあります👀 丸幸では出荷証明書というものを お出ししております。 お客様の注文された畳表のい草を どこの生産者なのか、 何月何日どこの畳屋へ 出荷されたかまでかかれています。 ですので お客様にも安心してご注文 いただいております。 👆(生産者さんの住所や電話
勿論丸幸職人の情報なども 書いてあるのでボカシております)👆 畳の値段には相場がありますし、 それほど他店様との値段は かわりません。 ですが畳屋も様々ですので 丸幸がどんな畳屋なのか 知っていただきたいなと思い、 書かせていただきました。 長々と読んでいただき ありがとうございました。 少しでも畳屋選びの参考になれば 幸いです🥰 どうぞ素敵一日を✨✨✨ 感謝。丸幸。 4月10日☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 4月に入りましたね😊 入園式や入学式があったり、 新生活を始める方もいたり、 昨日は選挙では 福岡県のリーダーとなる方々も決まり 新しい事が沢山始まる時期ですね。 みなさまは いかがお過ごしでしょうか? 今日は国産い草で畳替えされた 御宅のビフォーアフター写真を ご紹介させて頂きます💁♂️ ではご覧ください😊😊😊 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 こちらは上級品のい草になります。 織りが美しく、踏込むと とても柔らかく、地べたに座っても 痛くないし、肌触りも最高です😊✨😍 別のアングルからもどうぞ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 縁もカラーを変えて
雰囲気も優しくなりました✨✨✨ どうぞ参考にされて下さい💁♂️ では今日も 素敵な一日になりますように🌈🎶 感謝。丸幸。 3月15日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は宗像市民&近辺の方なら 誰でもご存じであろう 「はなわらび」がこの春 新しく生まれ変わるということで 丸幸が畳を担当させて頂きました✨✨ 女将さんこだわりの和室になりました。 少しお先に写真をシェアさせて頂きます。 👇👇👇お部屋の畳👇👇👇 👇👇👇食堂の畳👇👇👇 あいにく建物を取り壊したため
ビフォー写真はないのですが 新世界のように ガラッと雰囲気が変わりました。 色合いも落ち着きがあり リラックスできます🏝 「はなわらび」に 来られる全ての方が どうぞ癒されますように✨✨✨ また後日詳しい動画など あげさせて頂きますね🌈 今日もこのサイトにお越し下さり ありがとうございました🙋♂️ 感謝。丸幸。 2月28日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 だいぶ暖かくなって あちらこちらで咲いている 梅の花も綺麗ですね✨🌺 今日も和室のビフォーアフター写真を ご紹介させて頂きます💁♂️ 娘様のご結婚を機に ご自宅の和室1F,2Fを綺麗にしたいと いう事で、奥様が 襖のデザイン🎶🎶、 畳は熊本のい草を選ばれました✨✨ 👇まずは襖から御覧下さい~👇 どうかな~と奥様は 悩まれていましたが 見事に格好よくキマリました✨ 伝統的な和室作りのために こういった襖も素敵だなと 私も勉強になりました😆 では2Fの畳替えもご覧ください 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 👇👇👇1Fの和室👇👇👇 私の作らせて頂いた和室で
沢山のご家族の思い出が 増えていくと思うと 私まで幸せです🥰🌈 どうぞお幸せに! 今日もこのブログに お越しくださり ありがとうございます😊 素敵な一日になりますように✨ 感謝。丸幸。 2月17日 ☁ みなさま こんにちは。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 お陰様でありがたいことに 忙しくさせて頂き blogの更新が空いてしまいました。 沢山写真も溜まっているので 更新していこうと思います。 今日はお家のリフォームで 国産い草で新調された御宅を ご紹介させていただきます🙋♂️ 縁が個性的で格好いいので ぜひ参考にしていただきたいです。 ではご覧ください✨✨ 👇👇👇アフター👇👇👇 和モダンで素敵です✨✨✨ 👇全体写真もご覧ください👇 丸幸では何百種類のも畳縁を
取り扱っております👀 新作も沢山✨✨✨ 昔は5,6種類の中で選んでもらう スタイルの畳屋さんが 多かったんですね😅 だからいつどこの御宅に行っても 似たような和室なので 和室のイメージは古臭い感じが 満載でしたよね😂 今も昔ながらの畳屋さんは 多いんですが、 時代が変わり続けていく中 私たちの暮らしにも 随分変化がありました。 ですので 畳屋も和室という日本文化を なくさないため時代に沿って 進化していかないといけないと 思っております。 丸幸では 現代のインテリアにも合い お客様の好みからも 縁を選んでもらえるように 沢山サンプルをご用意しております🥰 こんな和室にしたい!など ありましたら ぜひお問い合わせくださいね😊 きょうもこのサイトに お越しいただき ありがとうございました💁♂️ 感謝。丸幸。 12月9日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日も 和室のビフォーアフター写真を ご紹介させていただきます。 今日ご紹介させて頂く御宅は 清流というパターンの御座で お色は銀白色を選ばれました。 ではビフォーからご覧ください。 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 よくみると
細かい織りになっています。 和室に変化が欲しい方は 「清流」はとてもおススメです。 同じ一帖サイズの畳でも 雰囲気がガラッと変わりますよ👀✨ どうぞご参考にされて下さい💁♂️ 今日もこのブログに お越し下さりありがとうございます。 みなさまにとって 素敵な週末になりますように🍵 youtubeチャンネルの方も よろしくおねがいします😊 12月8日 ☁ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 年末にかけて 新しい畳で新年を迎えられたい、 お正月のお子様の帰省の前に、と 畳替えされるお客様が多いです🎶 あっという間に12月になっていました。 今日もビフォーアフター写真を ご紹介させて頂きます😊 和紙畳で新調されたお客様です。 ではビフォーからご覧ください💁♂️ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 別の角度からもご覧ください。 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 いつも見ている畳だと
きづきにくいけれど こうやってみると 一目瞭然👀✨ですね。 とても喜んで下さりました✨🌈 どうぞ参考にされて下さい。 最後に、お知らせです。 丸幸でむなペイを ご利用予定の方で まだ御見積されていない方は どうぞお早目にご予約くださいませ👏 期限は1月末ですが、 その前までには御見積、 ゴザや縁選び、寸法はかり、 縁なし畳ですと製作にも時間がかかりますので ご注意くださいね🙋♂️ 今日もこのウェブサイトに おこしくださり ありがとうございました。 素敵な一日でありますように🌈 感謝。丸幸 11月14日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 紅葉が綺麗ですね🍁 今日もぽかぽか🍂 畳替え日和です😊 さて今日もビフォーアフター写真を ご紹介して参ります😊 こちらの御宅は 八代産い草に表替えされました✨ どうぞご覧ください🌈 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 違うアングルからもどうぞ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 やはり日本のい草
生産量1位の熊本八代い草は 肌さわりもよく踏み心地が 最高です😄 どうぞ参考されて下さい🙋♂️💁♂️ では今日もみなさまにとって 素敵な一日となりますように✨✨ 感謝。丸幸。 11月10日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は天気がよくて ポカポカしますね☀ 先ほど近くにできたプリン屋さん 「タイガー」さんで プリンを買って食べました🍮 美味しかったです😋 さて今日もビフォーアフター写真 ご紹介します💁♂️ 亜麻色と白茶色がミックスに編まれた 畳表になります。 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 写真だと灰桜色に見えるんですが、 よく見ると明るい茶色と薄い茶色の ミックスです。 動画もご覧ください。 上の窓から見れない方は
こちらをクリック↓ www.youtube.com/watch?v=z0lk51cuA3Q どうぞ参考にされて下さい💁♂️ むなペイで畳替えを ご検討されている方、 むなペイ使用期限は1月31日までと なっております😊 畳屋は 新年を新しい畳で迎えたい方々で 年末にかけて だんだんとご予約が タイトになってきます👀 丸幸は色んな種類の畳を 豊富に取り扱っているため カラーや縁選びなどで ご家族と相談したり 時間をかけて選ばれる方も多いので 御見積から納品までの流れとして 2~3週間くらいをみて ご予約下さると助かります👏 今日もこのサイトお越し下さり ありがとうございました😄 みなさまにとって 素敵な週末でありますように✨ 感謝。丸幸。 11月2日 ☀ みなさま こんにちは。 畳工房丸幸です😎 今年もあと2か月⌛💦 コロナも収まってきて ようやく以前のような 生活に戻ろうとしていますが 円安も続いたりで そう簡単ではないようですね。 そんな世の中ですが おうちの中からリフレッシュして 畳替えをしてみんなの 運気を上げていきましょ~💪笑 さて今日も張り切って参ります🙋♂️ 今日の和室は炉のあるお茶室🍵 茶道をやられるオーナー様の御宅です。 どうぞご覧ください 👇動画が見れない方は下をクリック👇
youtu.be/_oCGgPQilmw 茶道、素敵な文化ですね🍵 私も小学生のころ を茶道をやらされていました😅 よく怒られていました😂 こんな風に黒い縁を使う茶室が 多いです。なぜかというと 茶室は茶道を学ぶ修行の場であり 黒染の衣を表しているんですね。 どうぞ参考にされて下さい😊 今日もみなさまにとって 素敵な一日になりますように✨ 感謝。丸幸。 丸幸では お客様によりわかりやすく 畳替えの ビフォーアフター動画を 見て頂けるように Youtubeチャンネルの方に 動画をアップしております😊 ブログに張り付けている動画は スマホをアップデートされていないと 見れない方もいらっしゃるので こちらにYoutubeチャンネルを 貼らせてもらいますので 興味のある方はこちらへどうぞ。 👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇 TATAMI SAMURAI - YouTube そもそもこのチャンネルは 外国の方向けで発信しているため 言語が英語で見辛いかもしれないですが よかったらご覧ください。 よろしくお願いします。 10月28日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 先週、京都を訪問しました。 神社仏閣を見て勉強して パワーアップしてきました😊✨ さてさて早速今日も 和室のリフォーム🏠 ビフォーアフターを ご紹介させて頂きます💁♂️ 一帖畳の表替え動画をご覧下さい🎶 画面をタップ・クリックしたら 見れます~👀 い草の麻綿になります。
どうぞ参考にされてください✨✨ 今日もこのブログを読んで下さり ありがとうございました🌹 皆様にとって 素敵な一日となりますように 感謝 丸幸 🤦♂️10月13日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 みなさま いかがお過ごしでしょうか。 今日もビフォーアフター写真を ご紹介させていただきます🙋♂️💁♂️ 今日の御宅は 一般的な和室から 縁なしの半帖畳へ畳替えされました。 (ビフォー写真が撮れず 床がむき出しの状態ですが😅) どうぞご覧ください👀 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 灰桜色というカラーです。 動画でもこちらの 大変身をご覧ください。 👇画面をクリックまたはタップ👇 どうぞ参考にされて下さい💁♂️
では今日も一日 みなさまにとって 素敵な一日となりますように✨ 感謝。丸幸 10月4日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 今日は 一般的な畳から 縁なし畳へ畳替えされた 御宅のご紹介をさせていただきます。 ではビフォーからご覧ください💁♂️ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 お色は黄金色といいます。 表の種類は清流です。 こちらの大変身の流れは 動画でもご覧になれます。 👇👇👇画面をクリック👇👇👇 どうぞ参考にされて下さい🥰
今日もみなさまにとって 素敵な一日となりますように✨ 感謝。丸幸。 10月3日 ☀ みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😎 いかがお過ごしでしょうか😊 10月に入り 今年も後3か月と気づいて びっくりしました😲はやい! 年々時間が早く感じます⌛ 気温の差もありますので 風邪などひかぬよう お気をつけ下さいね💪 さて今日も和室のご紹介を させていただきます🎶🙋♂️ 目積という表になりますが この目積は肌触りが最高で シルクの上を歩くような 感覚です🥰おススメです。 ではご覧ください✨ 👇👇👇ビフォー👇👇👇 👇👇👇アフター👇👇👇 動画でも大変身を ぜひご覧ください💁♂️ 👇👇👇クリック👇👇👇 どうぞ参考にされて下さい✨
今日もこのサイトにお越し下さり ありがとうございました😊 10月もみなさまにとって 素敵な1か月となりますように🌈🌈🌈 感謝。丸幸。。 |
アーカイブ
4月 2025
|