7月29日 みなさま、こんにちわ。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 猛暑が続いておりますが みなさま元気にお過ごしでしょうか? 丸幸は「サマーセール」 大好評中でして 大変忙しくさせていただいております。 そんな中、先日 大島まで行って参りました🏝 もちろん畳の配送です🚛 まさか海を渡って畳を配送するなんて 思ってもいませんでした😊 まず、一度、寸法取りに 伺わせてもらったのですが、 帰りのフェリーに間に合うか?という ギリギリな時間になってしまい、 焦っていたら💧 見知らぬ方が車に乗せてくれ しかも袋いっぱいに甘夏みかん🍊も 手土産にくださったんです😭 お陰で市内に時間通りに戻れて、 次のご予約のお客様の時間に 間に合いました!! 大島もとても素敵な方ばかり😭🙇♀️🙇♂️ さてそんな素敵な出会いがあった 大島でのお写真を早速ご覧ください。 ↓↓↓畳新調@大島↓↓↓ 太陽が☀️眩しくて😂 逆光ですみません💦 海が見える和室、 本当に羨ましい限りです✨ 寝転がって波音を聞いてたい😴 ちなみに3部屋とも国産のい草です。 どうぞご参考にされてくださいね〜 子供の頃は父が漁師さんと
お友達だったのでよく来ていましたが 随分疎遠になっていました。 今度はゆっくりしたいですね😊 今日も最後までブログを読んでくださり ありがとうございました🙇♂️🙇♀️ サマーセールまだまだ間に合います! お見積もり予約お待ちしております〜💞 では、台風接近しているようなので みなさま、呉々もお気をつけて〜🙌 今日も皆様にとって 素敵な1日でありますように✨ 感謝。丸幸。 インスタ、ツイッター、 英語バージョンやっております 「畳工房丸幸」で検索! 7月5日 みなさま、こんにちは✨ 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 ☺️☺️☺️ どうしても載せておきたい 写真がありまして、、、 本日2度目のブログ更新ですが、 どうぞお付き合い下さいませ🙇♀️ 今日ご紹介させていただくのは 宗像市土穴にある御宅の和室です。 もともと家を建てられたときから 琉球畳をされていたという お洒落なモダンデザインの和室です✨ どうぞご覧ください ↓↓↓ビフォー↓↓↓ だいぶ古くなり、 スレも目立ち、ピシッとならず 角もぴったり合わなくなってます。 では、アフター写真どうぞ〜 ↓↓↓アフター↓↓↓ いかがですか〜?
ピシッとキマってますよね!✨ ちなみにこのゴザの種類は 「清流」の「灰桜色」と言います。 グレーががった桜色です。 どうぞご参考にされてください〜😊 今日もこのブログを覗いてくださり ありがとうございました〜🙇♀️ 素敵な1日でありますように〜☂️✨ 感謝。丸幸。 7月5日。
みなさまこんにちわ。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です✨ 西野ジャパン⚽️ 惜しくも敗退しましたが、 今までで一番感動した 日本サッカーでした😭🇯🇵 おかげさまで 今月も気合入れて頑張れます☀️ さて、丸幸では7月から サマーセールお盆スペシャルを 開催しております🎊 夏休みにいらっしゃるお客様や お盆のお出迎えのご準備のため この時期は大変予約が混み合いますので 早めのご予約をお勧めいたします〜🙇♀️🙇♀️ どうぞよろしくお願いします〜😊 おはようございます☺️ 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です! みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 丸幸は夜な夜な色んな国の サッカー観戦しております⚽️🇯🇵 普段、サッカーも テレビでやってくれたらいいのにぃ と思います、、、😅 さておき、今日は 若松の高須にて 一帖畳から半帖畳へ新調された お客様の和室をご紹介させていただきます。 では、早速 ビフォーアフター写真どうぞ! ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ 全然違いますねぇ✨ 光の入り方も変わってきます! 違う角度からもどうぞ ↓↓↓↓ビフォー↓↓↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ お客様にも大喜びしていただけました❣️
ちなみにこの畳は、 和紙畳の「白茶色」 というカラーです💕 どうぞご参考にされてください〜😊 今日もこのブログを読んでくださって ありがとうございます〜🙇♀️ それでは、 みなさまにとって素敵な1日と なりますように〜✨ 感謝。丸幸。 6月22日 みなさま こんにちわ! 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です✨ 今日もこのブログまで お越しいただき、 ありがとうございます🙇🙇♀️ 今日は、岡垣町で 畳のご注文をいただいた時の お写真をご紹介いたします! 一階2部屋の和室が表替えで 二階の和室を琉球畳に新調されました。 まずは、一階の2部屋の ビフォーアフター写真をご覧ください。 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ ↓↓↓全体写真です。↓↓↓ 奥の部屋と手前の部屋 2部屋の表替えです。 この一階のい草の品種は 熊本八代の「ひのさやか」 の「朝綿」と、言います。 写真にも写っていると思いますが、 目がモコモコしていて、 とても綺麗です✨ これが足で踏んだ時 とても心地いいんです😌 では二階のお部屋をご覧ください。 すみません〜😅 もう畳をあげてしまってましたが😅 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ いかがですか?👂👀
このお部屋は普通の一帖畳から 半帖タイプに新調されました✨ 種類は、 ダイケンの「清流」白茶色です。 この「清流」の白茶色、 当店で一番人気となっています😊 このお色とデザインをお選びに なられる方がとても多いんです❗️ 確かに、どんな和室にも しっくりきますよね💕 どうぞご参考にされてください〜‼️ サマーセール🌊 ウェブ先行で開催中です〜🎊 詳しくは「チラシ」をクリック! 夏は大変込み合いますので、 早めのご予約をオススメいたします☺️ 今日も丸幸のウェブサイトまで お越し下さり、 本当にありがとうございました! どうか素敵な1日になりますように〜❤️ 感謝。丸幸。 6月20日
みなさま こんにちわ! 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です! 昨日のコロンビア戦、 本当に嬉しかったですね! ワクワクが止まりません😆 丸幸の春爛漫セール🌸も 大変ご好評いただき 沢山のご注文、 本当にありがとうございました!🙇🙇♀️ 最近は、「ブログを見たよ〜」と 言ってくださる方がいらっしゃるので、 感謝を込めて🙏 な、なんと‼️ ウェブ先行で先取りサマーセールを 開催したいと思います! (詳しくはウェブの「広告」をクリック) 夏はお盆の準備がございますので、 畳業界は夏が一番混み合います😅 なので、ウェブ先行で 早めのご予約をいかがでしょうか⁉️ そしてそして聞いてください!🙌 なんと👀サマーセール中に 畳の表替え、新調をされた方には 網戸の無料張替えを サービスさせていただきます‼️‼️ (6帖につき毎2枚(大サイズ)) なので12帖だと4枚!! かなりお得です😊 丸幸が 夏が来る前に網戸の張替えも しちゃいます!! 畳の張替えをご検討の方、 どうぞ、丸幸へお任せください🙇♀️🙇 わからないことは いつでもお問い合わせください〜☎️ お電話お待ちしております〜😊 では、今日もみなさまにとって より良き日となりますように〜💕 感謝。丸幸。 5月28日 おはようございます。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 今日はペット好きな方必見の たたみ!ご紹介させていただきます!🇯🇵 こちらの御宅のオーナー様(男性)は 大のワンちゃん好きだそうで、、、 沢山の可愛い〜 ワンちゃんグッツをお部屋に 飾られておられました🐶 ペット好きな畳って⁉️ ピンとこないですよね⁉️ なので早速、写真をご覧ください〜❗️ ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ ん⁉️ ん⁉️ 見えづらいです? でわ、ドUPでどうぞ‼️ ☺️🐾☺️🐾☺️
そこにおられたみなさんが 「可愛い〜💕」と おっしゃって下さいました! このほかに猫🐈や犬🐕の柄など 種類がまだまだございます〜! ペット好きな方、 和室にインパクトが欲しい方、 「アニマル」な畳いかがでしょうか? どうぞ ぜひ参考にされて下さい〜🤗 それでは今日はこの辺で失礼します! 今日も皆様にとって 素敵な1日となりますように✨ 感謝。丸幸。 5月25日 みなさま おはようございます。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 今日は朝から雨ですね☔️ 若松の方で即日納品があるんですが 午後には少し止むようなので 作った畳が濡れないように その間に納品できたらなぁと 願っております🙏 さて今日は先日ご注文頂いた 琉球畳をご紹介したいと思います。 ネットで色々と畳屋さんを検索して 丸幸を選んで下さったようです。 ブログも読んで下さり 本当に嬉しいあまりです🙇🙇♀️ こちらの御宅は普通のたたみから 半帖タイプの琉球畳に リフォームされました✨ その驚きの違いを見せたかったのですが、 ビフォー写真を撮り忘れてしまい 申し訳ありません🙇♀️ アフター写真のみになります😭 でもさらなる美しい和室に なりましたのでご覧下さい〜💖 いかがです?👂 こちらはダイケンの和紙畳で 「清流」という織りで カラーは「灰桜x白茶色」という ミックス色です。 遠くから見るとベージュっぽい色に 見えますが、近くで見ると👀 茣蓙に2色の色が織り込まれて いるのがわかります✨ これをパターンの向きを変えながら 敷き詰めていくと、光の加減で 写真のようなブロックチェックが出てきます。 不思議です🎩 もちろん2カラーを使って 交互に敷き詰める場合もありますが、 1カラーでもこの写真のような 仕上がりになるんですよ〜。 どうぞご参考にされてください〜☺️
では、今日も皆様にとって 素晴らしい日でありますように✨ 感謝。丸幸。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 英語バージョンでの丸幸畳のご紹介や インスタ、ツイッター、などで 作った写真を沢山載せてます〜 「畳工房丸幸」で検索してみてください〜 5月22日 みなさま、こんにちは😁 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 いかがお過ごしですか? もう運動会の季節なんですね〜🏃 丸幸も見に行って来ました✨ 最近は応援合戦や川中島の騎馬戦など なくなってしまったので、見所が 減ってしまいましたが、 リレーやダンスを見るの楽しかったです〜😊 さてさて今日は雪見障子について ご紹介させてもらいます。 ご存知でしょうが、 雪見障子とは、障子の半分から下に ガラスがはめ込まれていて、 中からでも、座った状態で 外の庭の風景が楽しめるように 作られている障子のことです。 今日ご紹介させていただく この御宅へは 畳と障子の張り替えの ご注文で伺いました。 和室から見える景色が美しく 見とれていて、ぽろっと 「雪見障子とか、いいですね〜」 と、言ったら、奥様が 「うわぁ〜それいいね! お父さんに相談してみる!」と その一言で雪見障子へ リフォームされることに なったのです (╹◡╹)♡ 本当にず〜っと外を眺めていたいような 素晴らしい空間になったんです☺️ 写真では外の景色をお見せできないので お伝えしづらいのですが、 どうぞご参考にされてください〜! ではどうぞ〜〜〜 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ このブログを書いている私は
過去長年大都会に住んでて 毎日スーパー忙しくって その頃は 気がついたら1日終わっていて 昨日何したかも思い出せなく なっていました😵 なので 時間に余裕ができた時、 庭をぼーっと眺めて 季節を感じたり、 独り言呟いたり、 そういうのって豊かだなぁと 思ってしまいます。 なのでそういうとこに あえて気を使える このご夫婦の在り方って 素敵だなぁ〜✨と 勝手に思ってしまいました☺️ ご自慢のお庭がある方、 家から見える景色が好きな方、 雪見障子いかがでしょうか? 今日も長々とブログを読んでくださり どうもありがとうございました! 今日も皆様にとって 素敵な1日となりますように💓 感謝。丸幸。 みなさま こんにちは。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です☺️ 丸幸のチラシを見られた方 インターネットで検索してくださった方 ご紹介で知ってくださった方 このサイトまで来てくだり ありがとうございます🙇♀️🙇 最近は工房まで 足を運んでくださる方も多く ほんと嬉しい限りです💓 「何回か通ったけどあいてなかった」 という方も何人かおりまして 大変申し訳ございませんでした〜🙇🙇♀️ 配送などでシャッターを 閉めたりしてますが、丸幸は 毎日休まず開店しております〜! いない時はシャッターに 私の情報を貼っておりますので お電話いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします〜😁 さて早速、先日 畳新調のご注文いただいた 御宅の和室をご紹介させていただきます! シックで和モダンな 珍しい縁を選ばれたので 早くご紹介したかったんです〜! ではビフォーアフター写真一気にどうぞ〜🙌 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ 明るくなりましたね✨ 縁もアップでご覧ください〜✋ 柄もピタッとあってます😏(ドヤ顔)
縁、珍しくないです❓ 濃紺って和室が締まりますね👍 ちなみに 畳は、和紙畳の清流という種類で お色は若草色と言います。☘ 縁は「鮫」という名前です。💡 どうぞご参考にされてください〜! さて今日は、これから 琉球畳の納品です〜🚚 こちらもガラッと雰囲気が 変わるはずなので、後に 写真をご紹介するのが楽しみです〜♪♫ 今日もこのブログを読んでくださり どうもありがとうございました! 今日もみなさまにとって 素敵な一日となりますように✨ 感謝。丸幸。 インスタ、ツイッターでも写真をご覧いただけます! 「畳工房丸幸」で検索 5月7日。 おはようございます! 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です! ゴールデンウィーク✨ いかがお過ごしでしたでしょうか? 丸幸は熊本県に一日だけ 行ってきました〜🚙= 祖母の御墓参りをして、 温泉にも入りましたよ♨️ 元気倍増したところで💪 今日から気合い入れて 頑張りますのでよろしくお願いします🙇🙇♀️ さて、張り切っていきます〜👊 今日は朝野団地にて 畳替えをご注文いただいた とある御宅の和室3部屋を ご紹介させていただきます😊 まずは一部屋目! ビフォーからどうぞ〜 ↓↓↓アフター↓↓↓ 和紙畳(銀白色) 新調されました〜✨ そして2部屋目どうぞ〜 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ 国産熊本のい草に表替えです💖 では3部屋目も続けてどうぞ〜 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ こちらも国産熊本い草です✨ いかがでしょうか〜👂👀
3部屋一気に綺麗になりました✨ それぞれの部屋の使い方や環境によって い草を使うか和紙を使うかを アドバイスさせていただいております😊 こちらのお客様も満足してくださって 本当に良かったです!😭😊 最近、去年一部屋やったけど 違う部屋もやってほしい!とか 親の家もやってほしい!とか リピーターのお声も頂いており 本当に嬉しい限りです😭😭 畳はしょっちゅう変えるものでは ないので、5年10年20年先も 丸幸に頼んで良かった〜🤗と また丸幸で頼もう〜💡と 思ってもらえるように 丹精込めて作っております✨ 今日初めてこちらのブログまで お越しになった方、 色んな畳屋さんの中で 迷われてる方、 丸幸で一度御見積もりされてみませんか? 春爛漫セール大好評中です💞 お電話お待ちしております!☎️ では今日も素敵な一日となりますように 感謝。丸幸。 5月3日
おはようございます〜😊 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です! ゴールデンウィーク 始まりましたね♫ みなさまどう お過ごしですかぁ💞 春爛漫セール大好評 いただいております✨ たくさんの畳屋の中から 丸幸を選んで下さり 本当にありがとうございます🙇♀️🙇 丸幸では ゴールデンウィークも お見積もりのご予約や お問い合わせのお電話 どしどし 受け付けております〜〜✋☎️ どうぞよろしくお願いします🙇🙇♀️ 今日もみなさまにとって より良い一日となりますように☀️ 感謝。丸幸。 PS。インスタでも(英語バージョンですが) 畳のお写真たくさん載せています〜! #畳工房丸幸 4月21日。 こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です 今日も暖かいですねぇ😄☀️ 丸幸は天気がいいとあれもこれも 太陽の下に干したくなります✨ 干した後は何とも説明できない 満足感に浸ります。 お布団に関しては特別で ベランダでしばらくハグしてます。 なんなんでしょう。あれ😌☺️ 自然の力ってすごいですね👀 さておき、今日も春爛漫セール 開催中でございます〜🇯🇵 早速、お写真を紹介させていただきます〜 今回、畳新調でご注文いただいたのは 福津市若木台の御宅でございます。 すみません🙇♀️ アフター写真しか撮れていないんですが どうぞご覧ください〜 🙌 お客様が選ばれたのは、
国産の麻綿涼風というブランドの い草です〜😄 やはり国産のい草は綺麗です。 どうぞご参考にされてください! 🌸春爛漫セール🌸 🇯🇵大好評 開催中です〜🇯🇵 どうぞこの機会に 畳替え、襖、障子の張り替え やられませんか〜⁉️ 無料見積もりのお電話☎️ お待ちしております🙇♀️🙇 ぜひ工房にもお越し下さい〜 大歓迎です😊 では、素敵な週末を!💖 今日もこのブログを 読んでくださって ありがとうございます〜! 感謝。丸幸。 おはようございます! 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 皆さまいかがお過ごしですか? チラシを配らせてもらっている時に 家々のお庭のお花が綺麗で 自然と笑顔になります。 春っていいですね。 さて、今日も春爛漫セール 大好評中〜〜🇯🇵ということで! 早速、ビフォーアフター写真を ご紹介させていただきます〜! 今日ご紹介させていただくのは 広陵台の御宅です! ではビフォー写真ご覧ください〜 とても綺麗な和室です。 でも床がだいぶ柔らかくなっているのが 写真でもわかりますね。 お客様が今回選ばれたのは 白茶色の和紙畳です。 新調されることになりました。 では出来上がりのお写真をどうぞ! ピシッとなりましたね!
縁の柄もとてもいい感じです〜💕 その後2、3日経って お電話で「畳の調子はどうですか〜?」と お聞きしたところ、☎️👂 「雨で洗濯物を部屋干ししてたら 半日で乾いたの!」😲 とびっくりされていました! なんと これが和紙畳の凄さでもあるんです。 湿度を保てるため ジメジメしないんです〜☔️ 日が当たらない、 湿度が高い御宅には一押し 超オススメの 商品でございます〜🤗 どうぞこ参考にされてください! 今日もご縁があり このブログを読んでくださって どうもありがとうございます! それでは、素敵な1日をお過ごしください〜💞 感謝。丸幸。 4月17日。 おはようございます。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 前の投稿から日にちが 空いてしまいました💦 実はチラシも私がデザインしていて、 ど素人なので時間がかかってしまいます😱 今日から溜まっているお写真 続々とご紹介していきますね〜! 春爛漫セール開催!ということで 早速たくさんのご注文を頂き、 本当に感謝感謝でございます!🙇♀️🙇 その中から今日はご紹介いたしますね〜😌 まずは春爛漫セール第1軒目だった 宗像市のお客様です。 ビフォーアフター写真どうぞぉ〜! まずはビフォーから 床もブヨブヨになっていて かなり痛んでいました。 全体的にボコボコしていますね。 ではどう変身するのでしょうか?! アフター写真どうぞ〜!! 今、二度見しませんでした?👀笑 同じ御宅ですよ✋ 職人マジック🎩です。 違う角度からはどうですか? ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ 綺麗になりましたよね⤴︎🌟
このお客様はたたみ屋さん3社に お見積もりを依頼されて うちを選んでくださったんです😍 お客様がとても満足してくださって 喜んだ姿を見て 丸幸も本当に嬉しかったです! 「丸幸さんに頼んでよかった」 この一言って どんなエナジードリンクより 力になります😭 おかげで 90歳まで畳をかつげそうです😂 さて、春爛漫セールですが、 暖かくなった今、 ぜひ畳替えされませんか〜? お見積もりだけでも大歓迎です〜 お電話お待ちしております〜! 今日も何かの縁で このブログまできてくださった方 最後までおつき合いくださり ありがとうございました〜🙇🙇♀️ 今日も良き日でありますように 感謝。丸幸。 2月28日。 みなさま おはようございます。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 今日で2月も終わりです。 今月もたくさんのご注文 ありがとうございました🙇♀️🙇 たくさんのお客様に喜んでもらえて 丸幸はとても幸せです💕感謝🙏 では今日も とある御宅の和室の ビフォーアフター写真を ご紹介させていただきます🙂 この御宅の畳は 何年か前に家を購入された際に 元々入っていた畳だったようで、 とても硬く中国産のゴザが張られていました。 「硬くてお尻が痛いのが悩み」 というご相談をお受けしましたので 丸幸は 畳床にクッション材を入れて 国産熊本八代の「涼風」という ブランドのゴザをを張りました。 ではどうぞご覧ください。 ビフォー写真です。 ↓↓↓↓↓ そしてアフター写真です。 ↓↓↓↓↓ 部屋がやはり明るくなりましたね。
クッション性に関しても とても喜んでくださいました❤️ 建売や中古物件のお家は コスト上なのか? 板にそのままゴザを 巻いてあるような 硬い畳が多いです。 痛くて座ってられません。 もし同じように悩まれている 御宅がございましたら、 どうぞ気軽にご相談ください〜! インスタにもアフター写真だけ 載せていますので、 よかったらご覧ください〜😄 (↓下↓の一番右のアイコンをクリック) では今日も 素敵な一日でありますように‼️ 今日もこのブログを読んで下さり どうもありがとうございました〜! 感謝。丸幸。 2月26日 みなさま こんにちわ。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 だいぶ暖かくなってきました😆 寒かった工房にも日差しが入ってきます☀️ オリンピックもあっという間に終わりましたね。 次は東京。ワクワクします✨ さて今日は 一般の一帖畳から琉球畳へ大変身された とある御宅の和室をご紹介させていただきます。 どうぞお付き合いください🤗 では早速、ビフォーアフター写真 ご覧ください。 まずはビフォーから。 ↓↓↓↓↓↓ 日当たりのよい気持ちのいい和室です。 畳がだいぶ古くなっていますね。 ではアフター写真、行きますよ⁉️ ↓↓↓↓↓↓ 綺麗になりましたね💖 ご先祖様もびっくりです😆 では違う角度からもどうぞ 隙間なくはまっております。 では、最後にもう一枚。 和室にいる時間が長くなりますね。
とても喜んでいただけたので 丸幸もハッピーです💕 どうぞ皆様もご参考にされてください‼️ 今日も何かのご縁で このブログを読んでくさって どうもありがとうございます〜✨🙇♀️ 感謝。丸幸。 2月6日 こんにちは。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 インフルエンザが大流行してますが 皆様いかがお過ごしでしょうか? わたし、産まれて一度もかかったことが ないのが、小さな自慢です笑 (はい👋いらない情報) どうぞ暖かくお過ごし下さい。⛄️ さておき 今日は畳新調のお写真をご紹介します。 オーソドックスな畳からの〜⤴︎ 縁なし畳へ大変身でございます🙇♀️ これまた、珍しいタイプのゴザを 選ばれましたので、一気に 和室がアップグレードされましたよぉ🌸 では、ビフォーアフター写真📷 どうぞ〜〜〜〜〜↓↓↓ これが、こんな風に変身↓↓↓ 加工してないんですが 光の加減で写真では フラットで黄色っぽく見えますがね、 どアップで見るとこんな感じです↓↓↓ これ、実際の写真です👀 全然違うように見えますが、実物です 変わったパターンでしょう? これは小波っていうタイプの和紙畳です。 「縁なし」ってどういう事?っていうと 単に縁が付いていないタイプの畳なんですが、 角を綺麗に作ったり、手縫いしたりで 縁付きの畳よりも大変な作業になります。 それにプラスその家々には 年月と共に、歪みやクセが出るので、 それに合わせて、ピシャッと入るよう 作るんですね、、、これこそ 職人の技でございます。㊙️ こんな感じです↓↓↓ (注)ウエハースではありませんよ 気を取り直して、 最後にもう一度✋ ビフォーアフター写真をどうぞ〜 みなさまも、 今までとは違った和室に 変身させて見ませんか〜?😆 どうぞご参考にされてください! まずは 無料見積もりのお電話予約 お待ちしております〜〜〜!!☎️ 見積もりの感じは 畳のサイズや状態を見て お客様に実際にゴザの見本を 見て触っていただいて、 ご予算や選ばれるゴザによって 何パターンかお見積もりします。 ざっと 10分〜15分程度しかお邪魔いたしません🙇 そのあと、ゆっくりと家族会議されて、 よしやるぞ〜✊っとなってから ご予約のお電話をいただいております。 (家族会議に参加するときもありますが笑) なので お忙しい方も時間の合間にサクッと お見積もりされてみませんか? お待ちしております〜! 今日もこのブログをのぞいてくださり どうもありがとうございます☺️ 感謝。丸幸。 2月5日 おはようございます。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 今日も縁があって このブログをご覧くださり どうもありがとうございます〜! ご紹介したい畳のお写真が たくさんたまっておりますが 今日はふすまについてご紹介させてください〜 どうぞ最後までおつきあいください🙇♀️ この寒い季節のふすま替えって 気持ち的に億劫になりますよね🍂 ただでさえスースーするのに、、、 でもでも、 気になって気になって 今すぐ変えたい病になったり (めんどくさいけど㊙︎)お客さん来るから 変えなきゃいけないわ〜とか 色々あると思うんです 😑🙌 ですが どうか丸幸にご相談ください〜!! ふすまを張替えしている間、 隙間風からお守りいたします✊ では、そんな一部始終をご覧ください。 ビフォーからどうぞ〜 毎日見てるとなれますが かなり焼けています。 では 張り直したものをご覧ください〜↓ 木の縁と引手がマッチしていい感じですね。 さて、張替えしている間は どういう風になっているんでしょうね、、、 どうぞご覧ください〜 これをやるのとやらないのとで
全然寒さが防げて違うんですよ〜。 この真冬にふすまや障子の張り替えを されたいと思われてる方! どうぞご心配なく! 丸幸にお任せください〜〜〜!! わからないことはなんでもお問い合わせください! 今日もこのブログにお越しいただき ありがとうございました〜☺️ 感謝。丸幸。 1月18日 こんにちわ。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 天気が優れないので お洗濯物が乾きませんねぇ泣 宗像は外国のようにあちらこちらに コインランドリーがあるので 助かります ほッ😌 前回書いたブログを読んでくださった お客様に出身を聞かれたのですが これを書いてるわたしも職人も皆 福岡県出身です! 皆、血は熊本ですが✋ 私が一時期寒いところに住んでたって言う 意味でした〜😆 ところで今日も畳のご紹介させていただきますので よろしくお願いします ☺️ 今日は城西ヶ丘の御宅で 1階、2階、2部屋のご注文でした。 1階は新調されて、2階は表替えです。 ではお写真をご覧ください〜! まず2階のお部屋のビフォー写真です。 アフターです〜 そして1階のお写真です。 職人がビフォー写真を撮り忘れてしまい アフター写真のみですが😩 どうぞ〜〜⤴️ 光の関係で色が違うように見えますが
1、2階同じ色の和紙畳です。 和紙畳はカラーが豊富なので チョイスするお色も迷われていましたが このカラーで間違いなかったですね! 縁の色は単色ですが、 渋い深みのある緑系の色で とてもシックで飽きないですよね 洒落とんしゃ〜です。 お孫さんのために1階は新調に されたんです。 そんなおじいちゃんおばあちゃん 素敵です💖 まだまだ31日まで 年末年始セールの対象となっております! 見積もりだけでもされてみませんか?! おまちしております〜⤴️ 今日も素敵な出会いに感謝です。 ブログも見にきてくださって ありがとうございました〜 感謝。 丸幸。 1月10日。 みなさま おはようございます。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 雪降り出しましたねぇ。((((;゚Д゚))))))) 私は冬になると マイナス20度になるような場所で 人生の半分くらい育ったのですが 寒いのは未だに苦手です。 でも先ほど猿田峠を運転中 素晴らしい雪景色に遭遇しまして ワォ〜!って、一人感動してました。 冬のいいところも沢山探してみよう、 と思う、今日この頃でございます。 さておき、 今日も畳替えのお写真、 ご紹介させていただきます〜!! こちらは国産熊本の涼風 麻綿という 種類でございます。 ビフォーアフター写真どうぞ〜!! 綺麗になりましたよね〜?? 光や角度によって 微妙に色も違って見えます。(加工なしですよ) でしょう??
替えよう替えようと思って 中々面倒で、、、と おっしゃっる方が結構おられます。 それ、わかります😅 けど、 実際丸幸に注文いただいたお客様全員、 「こんなことなら、 早くやってればよかった!」と おっしゃっていただけてます。⤴️ なぜなら丸幸は お電話いただいた時から 見積もり、引き取り、納品まで 段取りよくやります!! 朝に古い畳を引き取って、 夕方には綺麗な畳になっております。 引田天功並みの速さです。 なので今、迷われている方、 どうぞ気軽にお電話ください!! お待ちしております〜♪ 今日もありがとうございます。 感謝。丸幸。 1月9日 おはようございます! 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 昨日は宗像大社と鎮国寺にやっと 行くことができました〜。 宗像三女で有名な 高宮祭場は私の大好きなスポットです。 中にも入ったことあるんですが、 空気がピーンとした感じが好きです。 三女が降臨した場所は鞍手町にあるんですよ。 中々たどり着くことができないような 次の日必ず筋肉痛になるような なぜこんな所に?って所にありますが、、、 さておき、 今日も畳表替のビフォーアフター写真を ご紹介させていただきます。 ではビフォーからどうぞ〜 アフター 何か光が降臨してますが、指です笑 お見苦しいですね、すみません 😅 では気を取り直して、 違う角度からどうぞ〜 とても綺麗ですね〜😆
こちらは国産八代 涼風の麻綿という種類です。 ご参考にされてください。 年末年始の畳替セール おかげさまで大盛況です。 まだまだ1月末までご予約承ります! 新年に新しい畳でスタートしましょう〜! まずは無料見積もりのご予約 お気軽にお電話ください! 電話はちょっと不安だなぁという方、 スマホ世代な方、 忙しくて空いた時間にお問い合わせしたい方、 ネット予約もやっております〜! お待ちしております〜! では、今日もありがとうございました。 感謝。丸幸。 1月8日 みなさまこんにちは。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 今日はさっそく新年第一弾に 琉球畳新調のご注文をいただきましたので ご紹介いたします。 新築の日本料理店の和室になります。 選ばれたのは、和紙畳。 カラーは薄桜色という色です。 では写真をご覧ください〜! いかがですかぁ〜?
ヘリなし琉球タイプで モダンな和室、そして この薄桜色。華やかになりますよね? どうぞご参考にされてくださいね! これからオープンされるお店に たくさんの笑顔が溢れますように❤️ 今日もありがとうございます。 感謝。丸幸。 みなさま
あけましておめでとうございます。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 丸幸をオープンして9ヶ月、 沢山の方々に支えられ おかげさまで、ハッピーに 新年を迎えることができました! 年賀状まで下さったお客様もいて 本当に嬉しい限りです(涙) 今年はもっともっと多くのお客様を 癒し、笑顔にできるように 精進して励んで参ります。 丸幸に頼んでよかった!と、 お客様の後悔がないよう 一つ一つ丁寧にお仕事させて頂きます。 どうぞ2018年もよろしくお願いします!! 感謝。丸幸。 12月10日 みなさま こんばんは。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 気がついたらもう今年も あと少しですねぇ〜! 最後の最後まで 丹精込めて畳を作ります! 今日もよろしくお願いします!! では、先日、 自由ヶ丘南にて畳新調のご注文を いただきましたので その時のお写真をご紹介させていただきます。 ではビフォーアフター写真どうぞ! 違うアングルからも行ってみましょう〜 これは和紙畳で 銀白というカラーになります! 縁はこれを選ばれました! アップでどうぞ〜〜! 可愛いですね❤️
どうぞご参考にされてくださいねっ 年末年始セール🎊 たくさんのご予約いただいております!! 本当に感謝感謝。ありがとうございます〜 まだご予約されていない方も この機会をどうぞお見逃しなく!! 新しい畳で新年を迎えましょう!! 年明けてやって欲しい!って方も セール対象となりますので、ご心配なく🙌 お電話お待ちしております😊☎️ では今日も最後までおつき合い下さり ありがとうございました! 感謝。丸幸。 |
アーカイブ
4月 2025
|