5月17日 みなさま、こんにちは。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 「令和セール」🎊 沢山の方から大好評頂いており ブログの更新が遅れておりました。 今日も張り切って💪 ビフォーアフター写真を ご紹介させていただきますので どうぞよろしくお願いします🙇♀️ 今日、ご紹介させていただくのは 福津市有弥の里にございます 表替えをされた御宅です。 2部屋続き間で 麻綿の熊本い草を選ばれました😊 どうぞご覧ください〜‼️ ではどうぞ〜〜〜⭐️ ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ 違うアングルからもどうぞ〜 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ いかがでしたか?
やはりスッキリとし 部屋が明るく見えますね✨ 消費税上がる前に 「畳替えしとこ」という方と お盆に向けて ご準備される方も増えてきました! 今、畳替えで悩まれている方、 どうぞ丸幸にお任せください! お電話お待ちしております☎︎ 夜遅くにしか時間がない方や 電話よりメールの方が楽だという方! メールでもお見積もりのご予約 受け付けております〜😊 このウェブサイトの 「お問い合わせ」から 入られて下さい〜🚪 ではでは今日もこのブログへ お越し下さり、 本当にありがとうございます〜 今日も素敵な1日となりますように⭐️ 感謝。丸幸。 5月8日 みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です ゴールデンウィークも終わり あちらこちらの学校から 運動会の練習の声が聞こえてきます。 そんな中 丸幸では消費税が上がる前に 畳替えしたい!というお客様から ご注文が増えております! 新元号「令和」セールも大好評🎊 どうぞこの機会を見逃しなく〜😊 では今日もビフォーアフター写真を ご紹介させていただきます。 早速ご覧ください〜〜🎶 この御宅のお父様も登場しますよ😆 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ 趣味のウクレレと一緒にパチリ📷
とても気に入っていただけました! 納品させていただいたのちに 感想をお聞きしたのですが、 毎朝必ず5時に目がさめるのに 8時までぐっすり寝れた!とのことでした👀 い草は安眠効果が証明されているんです。 リラックスして気持ちの良いい草の上で お布団を敷いて寝るのは 本当に気持ちがいいです☀️ ぐっすり寝て、その日の疲れをとって 次の日のエナジーチャージ💪しましょう 無料見積もり、お問い合わせのお電話 お待ちしております! 「今はやらないけど、 見積もりだけしてみたい!」という方も 大歓迎です〜⭐️ ではでは、 今日も何かのご縁で こちらのブログまでお越しくださり、 本当にありがとうございます〜🙇♀️ 今日もみなさまにとって 素敵な1日となりますように、、、 感謝。丸幸。 4月17日
みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です!! 今日も何かの縁で このブログまで来てくださり ありがとうございます😊 今日はもうすぐ迎える 新しい時代『令和」を記念して 「新元号記念セール」を 本日より開催しましたので、 そのお知らせです!🎊 新しい時代を新しい畳で迎えて 運気もアップ!!💪ですよ〜 湿気をたっぷり吸った ジメジメして 汚れた畳とは おさらば👋しましょう〜 平成は31年ありましたが あっという間でしたね’👂 畳も変えよう変えようと 思っちゃいるんですが あれよあれよと過ぎていき 「うちの畳なん年目?」だっけ と、なるんですよね(うんうん) ですので、この際 綺麗な畳で新時代を迎えましょう! まずは 無料見積もりのお電話 お待ちしております! インスタやツイッターにも お写真を載せておりますので どうぞご覧ください〜!! 今日も皆様にとって 素敵な一日となりますように😊 感謝。丸幸。 4月5日 みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です〜! 今日から学校は新学期ですね✨ 休みの時ほど学校給食の ありがたみを感じますよね😭 主婦の皆様、お疲れ様です💪 さてさて今日も丸幸から 和室のリフォーム写真 ご紹介させて頂きます〜〜✨ 今日ご紹介させて頂くのは 中古の家を買われて 畳替えをされたいと言う事で 丸幸の工房までご家族で ご来店してくださった方の お宅でございます〜🏘 とっても素敵なお家に さらに素敵な和室が 出来上がりました〜✨😊 どうぞご覧ください‼️ ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ いかがでしょうか?
元々4帖半でしたが、 何だか広く感じませんか? それが縁なし半帖畳の いいところでもあります。 開放感ができますね! それにやはり半帖畳は モダンな和室になりますね✨ インテリアも楽しくなりそう🌹 家族でゴロゴロしたりと この和室ができた事で 家族の幸せな時間が増えますね☺️ ちなみにこちらは 和紙畳の黄金色になります〜 ご参考にされてください‼️ 今日も何かの縁で このブログまでお越し下さり ありがとうございました😊 今日もみなさまにとって 素敵な1日となりますように✨ 感謝。丸幸。 4月3日 みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です サクラ🌸綺麗ですね〜 昨日は風が冷たかったですが 今日はポカポカ☀️ですね😊 ポカポカになってきたので 畳替えをされる方が多く 沢山のお見積もりのご予約を 頂いております〜 ありがとうございます〜🙇♂️🙇♀️ さてさて今日も ビフォーアフター写真 ご紹介させて頂きますね〜✨ 今日ご紹介させて頂くお宅は 去年畳替えをさせて頂いた お客様が 「丸幸で畳替えしてもらったけど よかったよ〜!!」とご近所で 言ってくださってたようで😭 それを聞いたお客様からの ご注文でした‼️ こういう形で ご注文を受けると 本当に本当に嬉しいです😊 だってだって 少しでも気に入らなかったり 問題があれば 絶対に人にはススメませんから✋ ありがとうございます〜♬ ではでは、写真の方 見て頂きましょう〜どうぞ〜 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ 変りましたね〜👀✨
お客様が 本当にこれ選んでよかった!と 気に入ってくれ、 大喜びしてくださいました! こちらは和紙畳(灰桜色) 縁はストリーム(同系色) になります。 灰桜色の畳に 縁が同系色なので 自然に馴染んで縁の存在感を消し 圧迫感がありません💡 どうぞご参考にされてください〜! そして このブログを見てくださっている方に お知らせです〜🇯🇵🎉 🎊ウェブサイト限定!🎊 6帖以上の畳替えご成約の方に限り 網戸2枚の張り替えプレゼント💝 せっかくの 和室を綺麗にしたけど 網戸がボロボロのままでは 格好悪いですよね〜😢 暖かくなってきて虫も どんどん増えます🕷🐝🐞 ですので丸幸が網戸を無料で 新しく張り替えちゃいます〜❗️ (和室以外の部屋の網戸でも オッケーです!!) お見積もり時に 「ウェブサイトで見たよ〜」と お伝えください〜✨ ではお電話お待ちしております! 今日も何かの縁で このブログまで来てくださり ありがとうございます〜! 素敵な1日でありますように✨ 感謝。丸幸。 3月27日 みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です 今日も何かのご縁で ここに来てくださった方 どうもありがとうございます😃 今日も張り切って ビフォーアフター写真を ご紹介させていただきます。 今日は表替えと 和室の壁の塗装もついでにと ご注文がありましたので その時のお写真をご紹介します〜♬ 塗装がメインなのですが、、、 ではご覧ください〜✨ 表替えをされて せっかく綺麗になったのに 壁にカビが生えているせいで 暗く見えてしまいます、、、^^; では、 壁の塗装をしたらどうなるのか👀 ご覧ください〜〜〜〜✨✨ 部屋の雰囲気
全然変わりますよね‼️ オーナーさん とても喜んでくださいました💜 これからお花が咲き出して 和室からお庭を眺めるのも 楽しみになりますね😊 丸幸では塗装もやっております。 畳替えの際、一緒にやりたい! というお方はお見積もり時に 声をかけてください〜💡 桜🌸ちらほら咲いてますね。 ほんと毎年楽しみにしています。 日本の宝だと思います。 アメリカのボストンでは 日本から送られた桜が毎年満開になり 桜祭りが行われているんですよ〜 それくらい日本の象徴的存在です。 今年は長く咲いて欲しい〜 と願うばかりです。👏 みなさまも素敵な春を 迎えられますように、、、 感謝。丸幸。 3月19日 みなさま おはようございます。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 最近雨が降ったり止んだり 車の洗車をせっかくしたけど雨。 先週と今週で2回も。 ちゃんと天気予報見ましたよ?😒 諦めます笑😭 でもどうか 桜が満開になった時は 降らないで〜〜🌸👏(心の声) さーて気を取り直し 今日もビフォーアフター写真を ご紹介して参ります〜✨ 今日の御宅は 25年ぶりに畳替えをするので ガラッと雰囲気を変えたい!という事で オーソドックスな一帖畳から 琉球畳(半帖タイプ)にチェンジ させていただきました‼️ 選ばれた色も珍しいので 全く違う和室が出来上がりましたよ〜 では、ビフォーアフター写真 ご覧ください〜! ↓↓↓ビフォー↓↓↓ だいぶ古くなっていますね。 表面が擦れています。 では、アフター写真どうぞ〜! ↓↓↓アフター↓↓↓ 同じ部屋とは思えない 劇的な変化です🧐オーマイガー 違う角度からもご覧ください〜 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ 襖の色とも合ってますね✨
オーナーさんが すごく楽しみにしてくれていて 納品の時は 本当に大喜びして下さいました☺️ オーナーさんがお選びになったのは 銀鼠というお色です〜! 写真では、光で白っぽく 見えるかもですが、実際は シックでもっと落ち着いた色です👍 どうぞご参考にされて下さい! 今日もこのブログまで お越し下さり 本当にありがとうございます〜! 雨の中、工房の方にも 起こし下さった方々も ありがとうございます〜! 今日も素敵な1日と なりますように〜〜〜✨ 感謝。丸幸。 3月5日 みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です🌸 新しいチラシもできて 色々な場所でポストイン させていただいております。 チラシを見て来て下さった方 どうもありがとうございます☺️ 畳を変えようと思っても どこに頼むか迷われると思います。 わかります!!🤔 そして、絶対迷われるべきです! だってだって決して 安いお買い物ではないですから👋 ですので、ぜひ ブログを読んでいただけたら 幸いです🙇♀️🙇♂️ 畳のこと、 そして丸幸のこと、 知っていただけると思います。 畳屋さん選びで 後悔しないように、、、🕵️♂️ ではでは 今日も、ご紹介させていただきます! 今日はですね、 宗像市自由ヶ丘にある デイサービスです! 許可をいただきましたので 載せさせていただきます〜✨ ここに集われるご年配の方々が いっぱい癒されますように✨と、 心を込めて作りました〜 い草は、空気を綺麗にして
癒し効果、安眠効果 集中力アップという 研究結果も出てますから、 本当に優れものです。 ナチュラルな力ってすごいですね。 さてさて、今日は浅木の方へ 畳の引き取りに 行って参ります〜🚚 みなさまにとって 今日が素敵な日になりますように 感謝。丸幸。 みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 先日、花粉症の事を ブログで書いたんですが、 去年畳替えをさせて頂いた お客様から温かいメールを いただきました〜😭 そしてなんとその後、 工房まで花粉症対策グッツを 持って来てくださったんです😭 感動です✨✨ お心遣いに感謝です。 ありがとうございます☺️ 今日も頑張って畳作ります💪 ![]() 今日もみなさまにとって 素敵な1日となりますように、、、 感謝。丸幸。 2月19日 みなさま こんにちわ 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 近頃強烈な花粉で目が (3_3)←こんな形に なっています。 昨日は広陵台の方へ お邪魔させてもらったんですが お庭のお花が綺麗で 見入ってしまいました😎 今年は咲くのが少し早いのかな? だから花粉の時期も早い気がします。 さて今日は、外壁塗装について ご紹介させて頂きます〜☺️ この間 障子の張り替えで
丸幸を利用されたお客様から 外壁塗装のご要望がありましたので ご紹介をさせて頂きました。 価格も他より安く、そして何より 職人さんの腕がとてもいいんです。 とても仕事が丁寧なんです✨ なのでうちの実家の時も 同じ職人さんに頼みました👍 ハウスメーカーに頼んでも 高いし、どこに頼んでいいか わからない〜!という方 ぜひお声をお掛けくださいね〜🙂♫ 今日は雨ですが🌂 素敵なことが起こりますように✨ ありがとうございます💘 感謝。丸幸。 2月15日 みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 いかがお過ごしでしょうか? 昨日大島行きのフェリーで 船酔いしてしまった丸幸です。⛴🌊 大波で揺れがすごくて、昨日は 大島が遠く感じました〜😰 帰宅して寝るまで揺れてました🤣 さて、今日も和室のリフォーム写真 ご紹介してまいります〜💡 先日、遠賀郡にて 表替えの依頼を 受けて参りましたので その時のお写真を今日は ご紹介いたします〜! さて、ビフォーアフター写真 ご覧ください〜〜!!! ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ 違うアングルからもどうそ! こちらの御宅が選ばれたのは 国産い草の「ひのはるか」と いうブランドです。 この選ばれたゴザが きちんとどこの誰が作った い草なのかを証明するための 証明書をお渡しします。 こんな感じです↓ 様々な畳屋さんが
ございますが、丸幸は工場に 何ヶ月も在庫で置いてあるような 古いゴザを使いませんし、 お客様に信頼されるように きちんとどんない草を使用するのか など、説明いたします。 同じ五千円の表替えでも どこのどんな材料を使うのかは その畳屋さん次第なんです💡 どうぞ畳替えの ご参考にされてくださいね〜! さて、今日も一日 頑張るぞ〜〜💪 みなさまにとって 素敵な1日となりますように、、、✨ 感謝。丸幸。 2月19日 みなさまこんにちは。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 いかがお過ごしでしょうか? 今日もはりきって 和室のリフォーム写真を ご紹介させていただきます〜☺️ 今日ご紹介するのは 城西ヶ丘の御宅です! ではビフォー写真からどうぞ〜 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ご覧の通り💡 もう替えどきですね。 床の方は、まだまだ大丈夫でしたので 表替えをさせて頂きました😃 湿気やカビの防止のため 竹炭シートも希望されましたので 床に敷き詰めております。 ではアフター写真もどうぞ〜 ↓↓↓アフター↓↓↓ ピシッと隙間なく
キマりました✨ こちらのお客様が選ばれたのは 和紙畳の銀白色です✨✨ どうぞご参考にされてください〜! では、少し寒いですが 風邪をひかないように 過ごされてください〜! 今日も素敵な1日となりますように。。。 感謝。丸幸。 2月7日 みなさま こんにちわ 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 あっという間に2月ですね。 すでに花粉が飛んでるんですって🤚 今年は暖かいからですかね?🌸 花粉症持ちの方はどうぞ早めの対処を😷 さて今日は 「畳の種類」について 少しお話しさせていただきます。 (昔の記事でも少し書いたのですが) よく畳屋さんの広告やウェブサイトに 表替え¥2,●●●!って言うのを お見かけするかと思います。 きっと『やすい〜!』と びっくりした方もいらっしゃるはずです。 丸幸でも¥2,980から承っております。 では、どう違うの?って話を 正直にさせていただきますね。 まずこういった激安商品は 外国産が多いです。ほぼ。 い草の密度が高くないため 耐久性に弱い部分があります。 故に長持ちしにくいんですね。 そういった理由で 短期型で利用される方、 賃貸物件などには いいかもしれませんが 5年10年と考えておられる 一般のご家庭には 国産い草をお勧めしております。 わかりづらいので 写真で違いを見てください〜! 国産のい草に比べて 外国産のい草は 織られているい草の間と間に 隙間がありますよね? それに比べて、国産は ぎっしり隙間なく詰められて 織られております。 この一本一本のい草の質や密度が 重要で、時間が経つと 日焼けや毛羽立ちやヨレに 差が出てくるんです。 やはり、国産のい草は 時間が経っても綺麗、 長持ちしますし 日焼けしても黄金に輝いて とっても美しいんです✨ 安くて畳替えしたものの、 2年ももたなかった😢 と、後悔されないように、 よく吟味されてください。 そして、何より丸幸では ご注文いただいてからのちに 熊本から直送で新鮮ない草を 仕入れております。 何ヶ月も 大量に在庫で眠っているような い草を使いません! さらにお客様が注文した畳が どこのどの生産者が作った い草なのか、の証明書を お渡ししております。 写真付きです☺️ 「いくらくらいの予算以内で」
という風な感じで 聞いてくださると、 お客様のご希望やご要望に沿って お見積もりできますので 何でも聞いてくださ〜い!! いろんな面で安心して 信頼して選んでいただきたいです! 長々となってしまいましたが 最後まで読んで下さり 本当にありがとうございます☺️ 今日は雨ですが、 素敵で幸せな1日でありますように💗 感謝。丸幸。 平成31年1月24日 みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 最近、リフォーム会社にも 詐欺が多いみたいですね。 特に家に訪問してくる会社は 100%危ないみたいです。 「家が傾いてますよ〜」とか 「瓦が落ちそうです〜」とか 修理する必要のないのに いきなり訪ねて来て、 話をでっち上げて、 お年寄りをターゲットに リフォームさせる 悪徳業者、許せませんね💢 どうぞ、お気をつけください! そんな時代ですので、 お客様に 「あんなところに畳屋さんあったっけ?」 と、思って、実は こっそり主人と見に行ったんです〜(笑) なんて、言われることがあります(爆)👀 いやいや✋ 本当に存在していますよ😂 なので、たまには丸幸の写真を☺️ 旧3号線沿いで セカンドストリートとか コメダ珈琲とか 西松屋とかトライアルとか あの辺を通るときにでも見つけて下さい〜 と、いうか、「こっそり」なんて言わず お時間が許されるなら どうぞ工房にもぜひお立ち寄り下さい💗 配達の時はシャッターを しめている時があるんですが、 毎日開いていますよ〜〜。 ウォークイン大歓迎です✨ 見積もりしてほしいけど、
自宅に初めて知らない人が くるのも不安ですよね? (私は宅配便でも怖がりです😫) そう言った方なんかは 安心していただけると思います😇 是非是非😊 今日もブログにお越しくださり ありがとうございます〜 素敵な1日となりますように✨ 感謝。丸幸。 みなさま こんにちは。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 いかがお過ごしでしょうか? 先日からパソコンの調子が悪く ブログが更新できずでした😞 充電器も壊れてしまったので 天神のアップルストアまで行き 購入したんですが、その時に もう新しいパソコンに変える 時期ですね〜と言われてたので その時が来たのかな〜という感じです。 2014年に購入したMacbookでした😢 オススメのPCあったら教えて下さい🙇♀️ では、この間の続きの ビフォーアフター写真を ご紹介させていただきます。 2件のご紹介になります😊 では、一件目からご覧ください〜 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ 和紙畳の銀白色になります。 拭き掃除が簡単で 主婦の味方です〜〜💪 では2件目もご覧ください〜✨ ↓↓↓アフター↓↓↓ コチラは国産い草の
「涼風」というブランドです。 新しい新い草が 青々としてとても美しいですね✨ どうぞご参考にされてくださいね〜! 今日もこのブログにお越しくださり ありがとうございます! 素敵な1日となりますように、、、💝 感謝。丸幸。 平成31年1月9日 みなさま、こんにちは、 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 新年初ブログです。 本年もどうぞよろしくお願いします☺️ 年末からバタバタしており ブログの更新ができていませんでした〜 きっと忙しい時期だし (たたみ屋のブログだしw) 誰も見に来てないから 大丈夫大丈夫〜✋なんて 思っていたんですが、 アクセス数が物凄い事に👀! 有名人にでもなった気分(←ねぇいい加減にして) 本当に感謝感謝でございます💝 そんなわけで今日は年末に なまけて(素直w)紹介できなかった 和室の写真を どんどんアップさせて頂きます🙇♀️🙇♂️ ではご覧ください〜〜✨ まずは直方市の新築のお家です〜↓ デザイナーさんが選ばれたのは 和紙の銀鼠色です〜✨ そして次は 古賀市にお住いの御宅。 1階2階の和室です。 選ばれたのは熊本産のい草です。 どうぞご覧ください↓↓ いかがでしょうか?
結構傷んでおりましたので 見違えますね!! 新しい年を新しい畳で迎えるって いいですね〜〜✨✨ どうぞご参考にされてください〜!! この続きはまた明日〜!! 今日も素敵な1日となりますように❤︎ 感謝。丸幸。 12月22日 みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です😁 気がついたらもう年末ですね⛄️ いかがお過ごしでしょうか? 工房は旧3号線沿いなんですが 車通りが多く、シャッターも全開👀 なので、いつもはガクブル🍃 震えているのですが、 今年は暖かくて、 作業がしやすく助かっています🧤 ではでは、今日も ビフォーアフター写真を 紹介させていただきます💪 本日ご紹介させていただくのは 宗像市自由ヶ丘のお宅です。 ご家族で工房までお越しくださり 本当に嬉しかったです。 (ウォークインのお客様 大歓迎です💞ウェルカム👌) 息子さんは「い草」 (若いのにい草に興味 持ってくれるなんて感激😭) 奥様は「和紙」と (お掃除簡単主婦の味方です💪😉) ゴザの種類を迷われていたんですが 和紙畳を選ばれました✨ ではご覧ください〜 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ いかがでしょうか?!
やはり、畳替えすると カチッとキマリますよね😎 あと写真にはないのですが💦 手縫いのゴザも作らせて頂きました☺️ とても気に入ってくださりました。 帰りに畑で栽培されている ブロッコリーやニンジンなどの お野菜を沢山頂きました〜🙇♀️🙇♂️ 🥦両手より大きな大きな ブロッコリーでしたが 美味しくって、速攻で 完食しました〜👅 ありがとうございました😋 まだまだ丸幸では冬のセールの お見積もりご予約を 承っております! 新年を新しい畳でスタートして 運気アップ⤴️しましょう〜〜!! お電話お待ちしております💖 では、沢山写真も 溜まっておりますので また近々ブログの更新をさせて 頂きますね〜✨ 今日も皆様にとって 素敵な1日となりますように👏 感謝。丸幸。 12月2日 みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 今日も張り切って 和室のビフォーアフター写真を 紹介して参りたいと思います〜! 今日ご紹介する御宅は 一帖畳から半帖畳へ リフォームされたのですが、 ご家族からの お母様の誕生日のサプライズ🎊 プレゼントだったんです😍 なので、お母様がいない間に 寸法取りから始まり 納品当日も娘さんにお母様を 外に連れ出してもらったり(笑) コソコソと計画を練っての 畳替えとなりました😁 では、ご覧ください〜! ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓丸幸大人気の竹炭シートをIN↓↓↓ ↓↓↓そしてアフター↓↓↓ 職人が最後の調節をしております。 ↓違うアングルからもどうぞ↓ ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ 写真だと少し
白っぽく映りましたが ダイケンの清流 灰桜色というグレーががった 桜色という感じです。 準備ができたところで お母様に帰ってきていただき いつも通りお部屋に入ってすぐ びっくり大喜びでしたʕʘ‿ʘʔ 🎉大成功🎊 今では色んな人に 自慢しているようです😄 喜んでいただき 丸幸も大満足です💖 どうぞ和室リフォームのご参考に されてください〜!!!! 丸幸は只今 冬のセールを実施しております〜🎁 おかげさまで大好評❗️ 新年を刈り取られたばかりの 「新い草」で迎えられませんか〜? お見積もりのお電話 お待ちしております〜!☎️ では、今日も皆様にとって 素敵な1日となりますように✨ 感謝。丸幸。 12月1日 おはようございます。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 平成最後の12月に突入しました! いかがお過ごしでしょうか? 今年は暖かい冬ですね。⛄️ まだコートいらずです。 いつもは極寒の工房ですが 今のところは 快適に作業ができています😁 さて今日も 秋冬キャンペーンで 注文をお受けしました 御宅のビフォーアフター写真を ご紹介させていただきます! では早速ご覧ください〜👀 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ゴザが痛んで 見た目からもガサガサした感が 伺えますね。 では丸幸マジック🎩ご覧ください ↓↓↓アフター↓↓↓ 全然違う部屋に見えますよね? かなりアップグレードしました✨ 大変喜んで下さいました〜!! このお客様が選ばれたのは 熊本八代産のひのみどり と、言います🤓☝️ ご参考にされてください🤗 ではもうワンショット 隙間なく敷き詰めています✌️
あ、これ、 普通だと思ってらっしゃると 思いますが、普通ではないんです(^_^;) 表替えだと、新調とは違って 1から寸法とって、 床をカットして、とかではないので ゴザを張り替えるだけですよね💡 10年前20年前に家を建てた時、 畳替えされた時とは違い 必ず家の歪みなどが出るため、 畳と畳の間にも隙間ができたりします。 それに気づいて、 きちんとやられる職人さんもいれば 気づいてるけど そのまま張り替えるだけの職人さんもいれば やるけど新聞紙で高さ調整するだけの人もいて 人それぞれです。 そういうのって、 お客様からしたら気づかないことでも あるので、畳屋さん選びにも ご注意ください〜! 丸幸は 「10年後15年後の畳替えも また丸幸に頼みたい!」っと お客様が思ってくださるようにを 心がけています😁 今、畳替え、表替えを 検討されている方、 どうぞ是非丸幸にお電話ください〜! 新年を新しい畳で迎えましょう🎊 では皆様にとって 素敵な日となりますように、、、 感謝。丸幸。 11月22日 みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 秋冬セール、大変ご好評 いただいております。🙇♀️🙇♂️ 地元宗像市を始め 筑豊地区、北九州市、古賀市にと いろんな地域からのご注文 本当にありがとうございます💗 さて、今日も ブログ記載オッケー頂いた御宅の 写真をご紹介いたします✨ 今日ご紹介させていただく和室は 一帖畳から琉球畳へのリフォームです。 シックでかっこいい和室に 大変身いたしましたので どうぞご覧ください〜👀 ではビフォーアフター写真どうぞ〜 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ だいぶ傷んでおりますね💨 グットタイミングです⏰👍 ではアフター写真↓↓↓ やはり琉球畳は雰囲気が
ガラっと変わりますね🤗 素敵〜✨ こちらのオーナー様が 選ばれたのは 清流 ダークブラウン という種類のゴザです。 どうぞ参考にされてください! 今日は11月22日 いい夫婦の日ですね👫 うちは父も母も いつもお互い文句言っては 私が間で呆れ笑いをしてる位 とっても仲良しです😂 (いらない情報↑sorry) 今日はご夫婦、または パートナーやバディと 素敵な日を お過ごしくださいね〜! 最後までブログを読んでくださり ありがとうございました〜🙇♀️🙇♂️ 感謝。丸幸。 11月12日 みなさま こんにちは。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 只今丸幸では 秋冬セールの広告を 出させて頂いております🇯🇵 新年を新しい畳で迎えたい〜 と、いうお客様から 沢山のお問合せ、 お見積もり予約、ご成約と 本当にありがとうございます🙇♀️🙇♂️ 毎日のように 秋口に刈り取られたばかりの 新い草が熊本から配送されてきますが 工房がとってもいい香りです🐽 ぜひみなさまもこの機会に 畳替えされて下さいね👍 では今日も和室のご紹介を させていただきます✨ 早速、ご覧ください〜 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ そしてリフォーム後 ↓↓↓アフター↓↓↓ 同じ和室でも全く違く見えますね😀 国産の質のいい、 い草をチョイスして使っておりますので、 焼けても綺麗なんですよ〜 そして、縁! とても珍しい縁を選ばれました✨ ドアップでご覧ください👀 立涌に縞と梅が
あしらわれています🌸 畳と畳を並べた時の 柄もぴったり合わせています😊 ゴザの種類は熊本八代の ひのさやかというブランドです。 ご参考にされてください〜✨ ゴザにもいろんな種類があり その日その日で 出荷されるゴザも沢山あって 色々ございますので 「幾らくらいでやってほしい!」 とおっしゃっていただけたら、 それに合わせて、 丸幸がピックアップします! 実物のい草の見本も お見せしますので 実際見て、触って、匂って(笑) その中から、選んでいただくという スタイルです。 縁も新しいモダンスタイルなど 丸幸はなん百種類という 沢山のデザインをご用意しております。 古びたスタイルの和室に 何十年も飽き飽きしてる方! 和室も進化しておりますよ〜 この機会にオシャレに 大変身させませんか?✨ 秋冬セール、 只今、大好評です!🎉 どしどしお電話お待ちしております! 今日もこのブログまでお越し頂き ありがとうございました🙇♂️🙇♀️ 今日もみなさまにとって 素敵な1日となりますように✨ 感謝。丸幸。 11月7日 みなさま こんにちは 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 いかがお過ごしでしょうか? 丸幸は只今 秋冬セールをやっております🇯🇵 沢山のお問合せ、 お見積もりご予約 ありがとうございます🙇♂️🙇♀️ 本当に感謝感謝です😊 では今日も張り切って 和室のご紹介させていただきます! 今日は前回のブログで登場した 御宅の和室を ご紹介させていただきます✨ ではビフォーアフター写真 ご覧ください! ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ 違う角度からどうぞ〜 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ そして前回ご紹介した床の間、 こんな感じになりました〜✨ ↓↓↓床の間で〜す↓↓↓ ↓全体写真↓ いかがですか?!
綺麗になりました✨ こちらのオーナーさんが 選ばれたのは 和紙畳の銀白色です✨ どうぞご参考にされてください☝️ 今日もこのブログをご覧くださり ありがとうございました〜! 寒くなってきたので 暖かくされてくださいね〜💗 今日も素敵な一日を お過ごしください〜〜😊 感謝。丸幸。 皆さま、おはようございます。 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 いかがお過ごしでしょうか? 食欲の秋🍁ですね。 丸幸はほぼ毎日お家で お弁当を作って持って行って 食べてます🍙 でも たまには外でランチでも したいなぁ〜と思ってるので オススメスポットがあれば 教えてください〜! さて、今日は、床の間について ご紹介させていただきます。 そうです💡掛け軸なんかが ぶら下がっている、 あの場所ことです😊 板にゴザを張り付けますので 家庭用ミシンで縫って 見える部分だけ綺麗に縫う 職人さんが、今の時代は ほとんどだと思うのですが 丸幸では全て手縫いによって 作っています。 ではビフォー写真からご覧ください。 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ そして、 丸幸の作ったものがこちら ↓↓↓アフター↓↓↓ 裏側も糸が見えないように 縫います。 表と見た目が変わらないです。 ↓↓↓裏側↓↓↓ やらないと気が済まない、
これ、仕方ない、性格です😓 畳もそうです。 これから丸幸の畳を 何年も使ってくださる そのご家庭がずっと 快適に過ごせますように、 そして、何年か後にまた 畳替えする時には絶対に 丸幸を選んでもらいたい っていう願いがあるからです。 とかなんとか、 偉そうなこと言ってますが 職人として当たり前のことですね。 プライドを持ってやってます💪 ということで、、、❗️ 次回はこの御宅の和室を ご紹介しますね〜! 今日もこのウェブにお越しいただき 本当にありがとうございました🙇♀️🙇♂️ 皆様にとって 素敵な1日となりますように✨ 感謝。丸幸。 10月19日 おはようございます☀️ 福岡県宗像市のたたみ屋さん 畳工房丸幸です。 一昨日、 線路の下のトンネルを 車で潜ろうとしていたら 頭上から蛇🐍が落ちてきたと言う ハプニングがありました。 車中で一人大騒ぎでした😵 前置きはこの辺で✋ 今日も張り切って 和室のビフォーアフター写真を ご紹介して参ります✨ よろしくお願いします🙇♀️🙇♂️ 今日ご紹介するのは 日の里の御宅でございます。 では、1部屋目の ビフォーアフター写真どうぞ! ↓↓↓アフター↓↓↓ こちらのゴザの品種は 国産最高級ブランド 「ひのさらさ」と言います。 一本一本のい草の詰まりの 密度が高く、 艶やかで、シルクのような テクスチャーです。 日焼けしても黄金の輝きが 出てくるんですよ〜✨👀 国産のい草で 当店一押しの商品です! そして、二部屋目の ビフォーアフター写真どうぞ〜 ↓↓↓ビフォー↓↓↓ ↓↓↓アフター↓↓↓ こちらは ダイケン縁なし畳になります。 イメージが一気に変わりますね😃 こちらのお客様も 今、当店で超人気のこちら↓ 竹炭シート✨ 床下に引かれました〜❗️ ホント、オススメです❗️ 湿気、消臭、空気清浄効果に マイナスイオンまで出してしまう 優れものなんです。 この竹炭シートを 開発した会社によると、、、 お野菜を包んで保管すると お野菜が長持ちすると言う 実験結果も出ているんですよ〜。 とにかく凄いです😎 素敵な和室に大変身ですね!
とても喜んで下さったので 丸幸も大変うれしいです〜💖 納品が終わった後に、 この御宅のオーナーさんが 乗られている 超高級スポーツカーで ドライブに連れて行ってくれました! とってもいい経験させてもらい ありがとうございました〜🙇♂️🙇♀️ だいぶ長くなりましたが 今日もこのブログを読んでくださり、 ありがとうございました! 今日も皆様にとって 素敵な日となりますように✨ 感謝。丸幸。 |
アーカイブ
7月 2025
|